fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
3Way冷蔵庫の火力アップ
今年の5月に3Way冷蔵庫のオーバーホールを行いましたが
最近また着火性が悪くなった。

そこで、再びオーバーホールを
今回はオリフィスの穴を少しだけ大きくしてみます
DSC010221.jpg

針で穴を少しだけ大きく(四角い穴が少し丸くなる程度で)
DSC01023.jpg

5月に綺麗にしたはずですが、さびが付いていました
DSC010271.jpg

再組み付けで着火テスト
ちょっと炎が大きいですが
DSC01030.jpg

DSC01034.jpg

冷蔵庫ドアー内の汚れ掃除することに
DSC01037.jpg

DSC01044.jpg

DSC01039.jpg

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2015.10.18 Sun 18:06:07 | 電装関連| 0 track backs, 16 comments
コメント
この記事へのコメント
ガスの出が良くなって炎がでかくなりましたね
これで能力アップしますね

私のイワタニの3ウェイはAC100VとDC12Vよりカセットガスが一番冷えますが同じですかね
2015.10.18 Sun 19:13:50 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
こんばんは。
メンテナンスは大切ですね。
ウチの3way冷蔵庫はもう少しで火事になるところでした。
ウェブアルバムに画像がありますのでURLクリックで見てください。
2015.10.18 Sun 20:25:05 | URL | さと@香川 #Y.RLEoj6[ 編集]
オジジさん
ガスは微妙ですね。我が家では今まではAC100Vでの使用が一番冷えていましたが、それだけ火力が弱かったからでしょうかね?
これから冬ですからあまり効果は確認できないかも知れませんが。
2015.10.18 Sun 20:46:10 | URL | レオじじい #-[ 編集]
さと@香川さん
写真見させて頂きました、すごいことになっていますね。この状態でも冷蔵庫は冷えていたのでしょうか。
この横穴は、燃焼空気を吸い込む穴ですよね、この部分の内部は確かに錆が一杯付いていますね。今回も、内部はサンドペーパーと綿棒で掃除をして耐熱シルバーを塗布して置きました。
2015.10.18 Sun 20:50:50 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ガスはメンテが大切なようですね。
ところで、この種の冷蔵庫の断熱は弱いように思えてなりませんが、レオじじいさんのい冷蔵庫は如何でしょう?いっその事、断熱材で包んでみようかな等と勝手な想像をしています。収容スペースが狭いので、チと無理でしょうが。
2015.10.19 Mon 17:28:28 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
正常な燃焼がどの程度か、デジタル的な判断が出来ず、
主観的な判断での調整で、何度も行っていい状態に持っていくより仕方が無いですね。

冷蔵庫の断熱について、特には弱いとは感じていませんが
冷却を止めればクーラーボックスより保温効果は悪いでしょうが
どの冷蔵庫でも同じではないでしょうか。

断熱材の追加なら、内部しか追加するところは無いですが
無理があるのではないでしょうか。

夏場、冷凍室の氷が解けず、庫内温度が5~6℃で保てば
機能としては十分ではないでしょうか。



2015.10.19 Mon 19:40:22 | URL | レオじじい #-[ 編集]
我が家はコンロが
おはようございます。
うまく修理されましたね。さすがです。
我が家は2口コンロの調子が悪いです。
立ち消えが頻繁に...でもだましだまし使っていたらよくなってきたようで,最近は順調になりました。
なんだったのか?原因が分からないと不安です。
2015.10.20 Tue 07:35:15 | URL | あぶ #puL4oGNI[ 編集]
あぶさん
ガス機器は微妙ですね。小さなオリフィス穴をわずかに調整しただけで火力が全く違いますから、二口コンロの火力も弱くしてあるようですから、調整する変わるようですが不完全燃焼の原因にもなるので注意が必要なようです。
2015.10.20 Tue 07:47:00 | URL | レオじじい #-[ 編集]
3way 冷蔵庫について
ご無沙汰してます。以前、3way冷蔵庫のメンテの資料をいただき、ようやく行いましたが、錆が酷くて結局、綺麗にしてからも点火せずでした。
ガスはなかなか難しいですね。
電気でもあまり冷えないので、撤去も考えてます。
アドバイスありがとうございました。
また、ブログ参考にさせてもらいます。
2021.05.04 Tue 05:17:51 | URL | だいすけ #W/xj3oFY[ 編集]
Re: 3way 冷蔵庫について
だいすけさん

ガスは出ていて着火しないのか、ガスが出ていないのかによって、修理方法が違うと思います。
車内でどなたかに、ガスの着火スイッチを押してガスが出ている状態で、チャッカマンなどで着火できなければガスが?
スパークSWがONで着火した場合の火花が飛ばなければ着火イグナイターの故障、ガスが出ていて火花が出ていても着火しない場合は、火花の位置が問題、イグナイターの位置調整を、また我が家の場合、ガス出力が大より小の方が着火しやすいようです。(ガスがたくさん出ていると着火しない)などですが、・・・・
2021.05.05 Wed 08:19:36 | URL | レオじじい #-[ 編集]
3way 冷蔵庫について
返答ありがとうございます。
もう一度、確認してみます。
ガスが来てない可能性大です
2021.05.05 Wed 14:25:57 | URL | だいすけ #W/xj3oFY[ 編集]
Re: 3way 冷蔵庫について
だいすけ さん

ガスのラインでトラブルになるのは、ガスリモートバルブを入れてカチッと音がしているか、ガスのスイッチは二連式で左のSWはシーソーSWで下に入れるとON,もう一つはワンショットで一度下にSW を入れるとリモートバルブのカッチと音がガスボンベ室から聞こえますが、(SWは元に戻りますが)これらは確認されましたか? 
2021.05.05 Wed 14:55:01 | URL | レオじじい #-[ 編集]
3way 冷蔵庫について
コメントありがとうございます。
調べてみましたが、うちの冷蔵庫には、リモートスイッチがありませんでした。
やはり、もういちどオリフィスなど見てみます。
2021.05.07 Fri 06:22:00 | URL | だいすけ #-[ 編集]
Re: 3way 冷蔵庫について
だいすけさん

リモートSW、リモートバルブが無いはずはないと思いますが
ガスを出すためのバルブ用SWはあるはずですが?

http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
2021.05.07 Fri 07:46:43 | URL | レオじじい #-[ 編集]
3way 冷蔵庫について
調べてみたんですが、当時のグローバル社制のものには、バルブ、スイッチは付いてないようです。
もう一度、点火系を見てみたいと思います。
2021.05.08 Sat 18:26:25 | URL | だいすけ #-[ 編集]
Re: 3way 冷蔵庫について
だいすけ さん

そうでしたか、てっきりバンテックと思っていました直るとよいですね。頑張って下さい。
2021.05.09 Sun 08:23:20 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill