この記事へのコメント
やはり注目の的でしたね
既にキャンピングカーのオーナーは新型車も興味がありますが便利グッズを見たい来場者も多いと思います
特にバッテリー監視の機器は皆さん不便していると思いますからこの商品は売れると思いますよ
セール販売があるようでしたら教えてください
既にキャンピングカーのオーナーは新型車も興味がありますが便利グッズを見たい来場者も多いと思います
特にバッテリー監視の機器は皆さん不便していると思いますからこの商品は売れると思いますよ
セール販売があるようでしたら教えてください
こんにちは。
好評とのこと,良かったですね。
楽しい語らいができると一番の収穫カモ。
疲れるでしょうが,充実してますね。
頑張ってください。
好評とのこと,良かったですね。
楽しい語らいができると一番の収穫カモ。
疲れるでしょうが,充実してますね。
頑張ってください。
BAT.MANの動画拝見しました。
コンパクトで取り付けも簡単、使い勝手よさそうですね。
「BAT.MANがあなたのキャンピングライフを変える」正式発売を期待しています。
それと、正社員募集の画像、MRJが格好いいですね。勤務地:小牧というのは、三菱の小牧南工場でしょうか?
コンパクトで取り付けも簡単、使い勝手よさそうですね。
「BAT.MANがあなたのキャンピングライフを変える」正式発売を期待しています。
それと、正社員募集の画像、MRJが格好いいですね。勤務地:小牧というのは、三菱の小牧南工場でしょうか?
こんにちは、kocyokocyoの旦那のクマです。
キャンピングカーショーではありがとうございました。
BAT.MAN良さそうですね!
ワイヤレスで何処でもバッテリーの情報が確認できるのは大変便利な商品だと感じました。
購買意欲を掻き立てられます。
(でも既にAVモニター付いてるし・・・)
今回のショーからペットの入館が出来なくなってしまったのですね。
kocyokocyo家のゴリラちゃんはコルバンで数時間のお留守番。トリミングのお披露目の場が無くなってしまいました。
キャンピングカーショーではありがとうございました。
BAT.MAN良さそうですね!
ワイヤレスで何処でもバッテリーの情報が確認できるのは大変便利な商品だと感じました。
購買意欲を掻き立てられます。
(でも既にAVモニター付いてるし・・・)
今回のショーからペットの入館が出来なくなってしまったのですね。
kocyokocyo家のゴリラちゃんはコルバンで数時間のお留守番。トリミングのお披露目の場が無くなってしまいました。
オジジさん
今回感じたのは、バッテリーの事をよく理解している方と、全く電気については知識がなく、ただ単純にバッテリーがあと何時間使えるかが分かれば良いとの要望が多くありました。
この辺りが一つのヒントでしょうね。
今回感じたのは、バッテリーの事をよく理解している方と、全く電気については知識がなく、ただ単純にバッテリーがあと何時間使えるかが分かれば良いとの要望が多くありました。
この辺りが一つのヒントでしょうね。
2015.10.11 Sun 21:44:26 | URL | レオじじい #-[ 編集]
あぶさん
私はブログを見て来ていただいた方に失礼がないようにと、あとはノンビリと(^_^)
今回の展示会は収穫の多いイベントでした。
私はブログを見て来ていただいた方に失礼がないようにと、あとはノンビリと(^_^)
今回の展示会は収穫の多いイベントでした。
2015.10.11 Sun 21:47:32 | URL | レオじじい #-[ 編集]
kochokocho さん
今日は訪問頂きありがとうございました。
外ではペットのイベントをやっていましたが、場内入場不可、どの様な理由か解りませんが残念ですね。
今日は訪問頂きありがとうございました。
外ではペットのイベントをやっていましたが、場内入場不可、どの様な理由か解りませんが残念ですね。
2015.10.11 Sun 22:04:21 | URL | レオじじい #-[ 編集]
気梨桂 さん
応援ありがとうございます。
MRJ、今月末には初飛行です
社員募集の件、どなたかお知り合いでありましたら
中途、新卒問わず歓迎しています
勤務地はご指摘の通りとともに他の場所(岐阜県)なども
応援ありがとうございます。
MRJ、今月末には初飛行です
社員募集の件、どなたかお知り合いでありましたら
中途、新卒問わず歓迎しています
勤務地はご指摘の通りとともに他の場所(岐阜県)なども
2015.10.11 Sun 22:25:14 | URL | レオじじい #-[ 編集]
大盛況おめでとうございます。やはり情報・知識の嵩や有無はあっても、AVモニターへの関心は大きいようですね。キャンカーと電力は切り離せないですから、今後も関連するアイテム開発を期待しております。
2015.10.11 Sun 23:27:28 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
個人の方やパーツ販売の方は無線での表示にメリットを見出していただきましたが、ビルダーの方からは、架装時はじめから配線はしているので、無線にこだわる必要はないという意見もありました。
やはり残量は?あと何時間使えるかを知りたいという要望が多いですね。
個人の方やパーツ販売の方は無線での表示にメリットを見出していただきましたが、ビルダーの方からは、架装時はじめから配線はしているので、無線にこだわる必要はないという意見もありました。
やはり残量は?あと何時間使えるかを知りたいという要望が多いですね。
2015.10.12 Mon 07:29:27 | URL | レオじじい #-[ 編集]
残量はVer.2辺りに間に合えばよいでしょう。どのように推測するか、アイディアをだせるとよいですね。
2015.10.12 Mon 15:14:18 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
電気的な知識のない方は電圧・電流の知識もないので、バッテリーが何時間持つか判ればよいと。
バッテリーのサイズ(容量)、劣化度、負荷容量など何も考えずに、残量アナログ的な表示で見たいなど。
一部のキャンカーに電圧=残量のようないい加減なメーターをつけているビルダーもいるようです。
電気的な知識のない方は電圧・電流の知識もないので、バッテリーが何時間持つか判ればよいと。
バッテリーのサイズ(容量)、劣化度、負荷容量など何も考えずに、残量アナログ的な表示で見たいなど。
一部のキャンカーに電圧=残量のようないい加減なメーターをつけているビルダーもいるようです。
2015.10.12 Mon 20:31:17 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |