この記事へのコメント
このパーツはカッチリ感の少ない、安っぽいもののように普段から気になっていましたが、旅の途中で脱落では、ガッカリですね。拙者のATOMでの不具合は、フルサービス・GSで、ロックされていないことが非常に多いことです。走行中にカタカタ音で気ずきますが、一々確認しないといけないロックにイラッときています。
2015.10.01 Thu 06:56:32 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
おはようございます。
こんなところが根こそぎ持っていかれることがあるんですね。
びっくりしました。
プラスティック製なんでしょうか。
日焼けで崩れたのかな?
こんなところが根こそぎ持っていかれることがあるんですね。
びっくりしました。
プラスティック製なんでしょうか。
日焼けで崩れたのかな?
2015.10.01 Thu 07:15:19 | URL | あぶ #puL4oGNI[ 編集]
よっしーさん
私も同じように、GSから出て走行中に何度も締まっていないことを経験して
ツマミの片側に赤色のマークをつけて、蓋側にも赤の矢印を付けてからは
しっかり閉めてくれるようになりましたよ。
やってみてください。
私も同じように、GSから出て走行中に何度も締まっていないことを経験して
ツマミの片側に赤色のマークをつけて、蓋側にも赤の矢印を付けてからは
しっかり閉めてくれるようになりましたよ。
やってみてください。
2015.10.01 Thu 09:59:23 | URL | レオじじい #-[ 編集]
あぶさん
おはようございます。
普段からGSで店員がなにか動き難いような仕草をしていた事があり
CRCを塗布してありましたが、寿命でしょうかね。
マグネットキャッチで十分用を果たしています。
おはようございます。
普段からGSで店員がなにか動き難いような仕草をしていた事があり
CRCを塗布してありましたが、寿命でしょうかね。
マグネットキャッチで十分用を果たしています。
2015.10.01 Thu 10:12:18 | URL | レオじじい #-[ 編集]
途中で気が付いて良かったですね
応急修理用にガムテープなども用意が必要ですね
普通の乗用車なら運転席から空けられるのに私の車の給油口はタンク巾の扉を空けますのでロックが2つ 更にタンクの給油口に1つと合計3つも空けないといけません
スタンドに入ってからもたもたしていると後ろの車がつかえてしまいます
応急修理用にガムテープなども用意が必要ですね
普通の乗用車なら運転席から空けられるのに私の車の給油口はタンク巾の扉を空けますのでロックが2つ 更にタンクの給油口に1つと合計3つも空けないといけません
スタンドに入ってからもたもたしていると後ろの車がつかえてしまいます
オジジさん
いろいろ故障を想定して、工具一式、針金、ガムテープなどは常時積み込んでいます。
給油口に到達するのに、鍵が必要なのは面倒ですね。セルフならいいですが店員に依頼するときは説明が必要でしょうね。
いろいろ故障を想定して、工具一式、針金、ガムテープなどは常時積み込んでいます。
給油口に到達するのに、鍵が必要なのは面倒ですね。セルフならいいですが店員に依頼するときは説明が必要でしょうね。
2015.10.01 Thu 16:22:12 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |