fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
高規格なキャンプ場体験
8/23.(日) 一泊だけのキャンプに
東京に住む長男家族が小学校入学前の孫にキャンプ体験させたいと
キャンプ場を予約、テントを貸してほしいとの事で、
テント持参がてらに、一緒にキャンプすることに

8月は、8/6~9、8/12~16と二回出掛けていて、三週立て続けのお出掛けとなるが
場所は、那須の  「キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
我が家からは、460Kmも走行しないといけないが・・・

8/22(土) 昼間のゴルフコンペを済ませ、
夜の9時過ぎに自宅を出発、東海環状から中央高速にのり、
岡谷JC手前のPAで仮眠、
早朝に出発、岡谷ICで降りて一般道、新和田トンネルを抜け
佐久ICより、上信越道、北関東道、関越道、東北自動車道と乗り継ぎ
9時ごろに那須IC手前の黒磯PAで長男の車と合流

キャンプ場のチェックインが14時のため、その前に牧場で子供たちを遊ばせようと
南ヶ丘牧場・・・ここは駐車場無料、入場料無しと言う事で大変な人気
駐車場は混雑していたが、キャンカーはバスの駐車場を指示され容易に駐車
P10602081.jpg

場内では、鱒や鯉への餌やり、乗馬、羊たちへの餌やりと
子供にとっては大変楽しく遊ぶことが出来た
マス釣り場では、鱒も吊り上げ、串刺しにして持ち帰りBBQの具に
P10602131.jpg

P10602381.jpg

P10602261.jpg

P10602311.jpg

P10602501.jpg

P10602521.jpg

ここのキャンプ場はアウトドア経験の無い方でも手軽にキャンプでき
場内では色々なイベントで子供たちを楽しく遊ばせることが出来るようになっている
P10602851.jpg

サイトは大きめの電源付サイト
車2台、テント、タープなどを張っても十分な広さ
P10602571.jpg
使用したテントは、
20年以上前に購入したスポルディングのカナディアンロッジ86
古いがしっかりしたテントです(設営・撤収はチョット大変ですが)
P10603071.jpg
サイトにはハンモックやランタンを吊るポールもあります

ここの共同シンクは・・・お湯も出るモダンで大変綺麗なシンク
P10603081.jpg

ドッグランもあり
P10602891.jpg

こんな、IRORIサイトも(タープを張らなくても屋根つき)
P10602821.jpg

到着早々・・・じゃぶじゃぶ池ではスーパーボールすくい、
夜はビンゴゲームなどイベントが

いつも一人の我が家の孫(姫様)も仲間がいて楽しそう
P10602641.jpg

我が家のサイトでは花火を楽しみ
P10602731.jpg

設営での汗は、無料の露天風呂でさっぱりと
大人は酒を酌み交わし(酔っぱらって写真はありません)

翌朝、朝食を自分たちで作るのも良いですが、
一人前100円で、フレンチトーストとスープのサービスが有り
簡単に朝食を済ませて遊びに行く人には便利なサービス
P10602971.jpg


朝食後は近くの畑にトウモロコシ狩りに
1本150円ですが、子供たちは大喜び、
早速採ってきたトウモロコシの皮をむいて
P10603251.jpg

サイトには栗の木やどんぐりの木が有り実が落ちてきます
P10603011.jpg

オーニングの上にはどんぐりが
P10603301.jpg
困ったのは、寝ているときにキャンカーの屋根をどんぐりが直撃すると
大きな音で目が覚めてしまいました。

チェックアウトは13時
早めに、撤収作業を行い、
P10603111.jpg

P10603171.jpg

チェックアウト前に昼食をと、焼きそばやお肉を焼いて
P10603281.jpg

簡単なコンロと折り畳みテーブルだけをオーニング下に出して
P10603201.jpg

13時にキャンプ場を後にして、昆虫ワールドに寄り、道の駅でお土産を買い
P10603371.jpg

長男家族と別れて帰路に

我が家は、このまま一気に自宅まで走るには遠すぎて
途中の上信越道、小諸ICを降りて 道の駅 みまきへ
ここは、過去にも泊まりましたが、食事もお風呂もありで便利な処です

今回利用した、キャンプ場は施設としては文句ないキャンプ場で
露天風呂が無料で各施設の清掃も行き届いていて
もう少し近くにあればまた利用できますが。


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2015.08.26 Wed 12:55:09 | キャンプ旅行| 0 track backs, 6 comments
コメント
この記事へのコメント
素晴らしいキャンプ場で、お孫さん達は勿論のこと、ホストにとっても嬉しいサイトでしたでしょうね。キャンプ場を利用した経験が少ない拙者ですが、一人なら料金が高くて何時も敬遠してます。やはり、喜びを分かち合える家族や仲間たちが居るなら大いに利用したいです。佐久インターをご利用されたようですね。たまたま当日は東京へ孫をおくりがてら、埼玉の自宅に。ニアミスでしたね。( *´艸`)
2015.08.26 Wed 22:24:26 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
楽しそうなキャンプでしたね
大人数でのキャンプは楽しいですが テントや椅子テーブルを含め色々と準備が大変ですが流石レオじじいさん ロッジテントまでお持ちでしたか
私は数年前に処分してしまいました
フレームだけでもかなりの重量でしたから持ち出すのも大変ですよね
これだけ高規格のキャンプ場なら中高年でも快適に滞在できますね
2015.08.27 Thu 07:37:25 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
よっしーさん
大人だけでなく、普段合わない孫たちは一緒に遊べて楽しそうでした、金額は高いようですが、他のキャンプ場と変わりありませんね。
更に、無料の露天風呂には助かりました。
貴兄の別荘が確か佐久の近くとは思いましたが、ゆっくりする時間も無く通り過ぎてしまいました。
2015.08.27 Thu 07:48:50 | URL | レオじじい #-[ 編集]
オジジさん
確かに準備は大変ですね。
キャンプ場を利用する場合は、人数に関係なくBBQコンロやテーブルの準備は必要ですが、多くなればテーブルも複数、椅子の数も多くなり、さらに今回はテントまでと大変でしたが、キャンカーには余裕で載せることが出来問題なしでした。
確かに、ロッジテントのフレームの重量、アウターテントの重量は半端ではありませんが、その分快適に過ごせるようです。
夏場はもっと簡単なテントで充分ですがね。
2015.08.27 Thu 07:54:05 | URL | レオじじい #-[ 編集]
よいキャンプ場ですね♪
おはようございます。
素晴らしい設備のキャンプ場ですね。
一度行ってみたいです。
友愛の森は一度P泊したことがあります。
若者が夜中まで騒いでいてうんざりしましたが,その後は静かに寝られた思い出があります。
南ヶ丘牧場も行ったことがあります♪
最後の肉の写真がいいなぁ...食べたい♪
2015.08.27 Thu 08:24:57 | URL | あぶ #puL4oGNI[ 編集]
あぶさん
お早うございます
那須は大変涼しくって朝方は寒いくらいでしたね。
この地域は子供の喜びそうなところが沢山あっていいですね。
都心から2時間程度の所で、お客さんも多いでしょうね。
肉、前夜のBBQで使用する予定でしたが、他の食材が多くって食べきれず、出発前の昼食の材料になりました。
2015.08.27 Thu 08:55:31 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill