8/12~16 に掛け、信州から北陸方面を回ってきましたが
昨日(最終日)の帰宅途中の休憩時、車を見て何か変だ?
よく見ると、後輪のホイルカバーが有りません

帰ってから、途中の写真でチェックをすると、
前日の朝までは付いていたのが確認できました

8/16、朝の写真では既にホイルカバーはありませんでした
前日(8/15)の朝から、16日の朝までに何処かで外れたようです
このホイルカバーは、4月に新しいホイルカバーに交換したばかりでしたが
同じデザインでメッキの剥がれた古いモノが残っているので又再利用ですね
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
昨日(最終日)の帰宅途中の休憩時、車を見て何か変だ?
よく見ると、後輪のホイルカバーが有りません

帰ってから、途中の写真でチェックをすると、
前日の朝までは付いていたのが確認できました

8/16、朝の写真では既にホイルカバーはありませんでした
前日(8/15)の朝から、16日の朝までに何処かで外れたようです
このホイルカバーは、4月に新しいホイルカバーに交換したばかりでしたが
同じデザインでメッキの剥がれた古いモノが残っているので又再利用ですね
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
せっかく交換したのに残念ですね
最近はアルミホイール装着車が多いですが昔はホイールキャップの落し物が多かったですよね
私の車はリアがダブルなのでアルミが有りません
ホイールキャップも前後サイズが違うので不経済ですので諦めています
最近はアルミホイール装着車が多いですが昔はホイールキャップの落し物が多かったですよね
私の車はリアがダブルなのでアルミが有りません
ホイールキャップも前後サイズが違うので不経済ですので諦めています
オジジさん
いつも、コメントありがとうございます
田圃や道路際にホイルキャップが落ちている事が有りましたが納得しました
しっかりはまっていても、何らかの力で変形すると言う事でしょうね。
ダブルタイヤの車ではホイルカバーを付けているのは見かけませんね。
いつも、コメントありがとうございます
田圃や道路際にホイルキャップが落ちている事が有りましたが納得しました
しっかりはまっていても、何らかの力で変形すると言う事でしょうね。
ダブルタイヤの車ではホイルカバーを付けているのは見かけませんね。
2015.08.17 Mon 14:55:20 | URL | レオじじい #-[ 編集]
普段使いのクルマを運転中異音に気づき、サイドミラーを観ていたら、カバーが転がり側溝に落ちかけているところでした。その後は、停車毎にユルミを点検してます。キャンカーはカバーしてないので、楽です。(^-^;
2015.08.17 Mon 19:04:41 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
初めての経験です
外れないと思うのが間違いでした
今後は、停車時にチェックですね。
初めての経験です
外れないと思うのが間違いでした
今後は、停車時にチェックですね。
2015.08.17 Mon 19:42:50 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |