この記事へのコメント
10年前ですと結構値段も高かったですね
先日壊れた我が家のテレビも5年前の製品ですが新しいものと比べるととても重いです
まだ処分していませんのでそろそろ手配しないとと思っています
先日壊れた我が家のテレビも5年前の製品ですが新しいものと比べるととても重いです
まだ処分していませんのでそろそろ手配しないとと思っています
オジジさん
当時は未だ地デジ放送は始まっていなかったようですが
地デジ対応でそれなりの価格でしたね。
安くするにはやはり重量を軽くすることでしすから
今のTVは片手で持てるのではないでしょうか。
最近は4Kが主流の様ですが、TVも壊れないと
買い替えしませんよね。
当時は未だ地デジ放送は始まっていなかったようですが
地デジ対応でそれなりの価格でしたね。
安くするにはやはり重量を軽くすることでしすから
今のTVは片手で持てるのではないでしょうか。
最近は4Kが主流の様ですが、TVも壊れないと
買い替えしませんよね。
2015.06.26 Fri 12:27:35 | URL | レオじじい #-[ 編集]
TVはリサイクル対象なので、適当に処分できませんので困りますね。しかし、原因が特定できなくても、取り敢えず受像できると捨てる気分は失せるでしょうね。
2015.06.26 Fri 23:07:28 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
残念ながらヒューズ切れの原因が判らず、ヒューズを交換して電源を入れてみましたが、再びヒューズが切れ、不良部位が特定できず、クズとなっています。
残念ながらヒューズ切れの原因が判らず、ヒューズを交換して電源を入れてみましたが、再びヒューズが切れ、不良部位が特定できず、クズとなっています。
2015.06.27 Sat 08:22:52 | URL | レオじじい #-[ 編集]
おやまあ!これではクズカゴ行でしょうか。買い替え時に持っていってもらうしかないですかね。( ;∀;)
2015.06.27 Sat 09:57:24 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
おはようございます。
テレビは昔の真空管時代,直してよく使っていましたが,最近は壊れたら新品と交換ですねぇ。メーカーも直しことに消極的な気がしてなりません。
それが良いことなのか悪いことなのか僕には判断できません。ただ,新品はゼロから始めなきゃいけない面倒さがありますね。
テレビは昔の真空管時代,直してよく使っていましたが,最近は壊れたら新品と交換ですねぇ。メーカーも直しことに消極的な気がしてなりません。
それが良いことなのか悪いことなのか僕には判断できません。ただ,新品はゼロから始めなきゃいけない面倒さがありますね。
2015.06.27 Sat 11:46:52 | URL | あぶ #puL4oGNI[ 編集]
よっしーさん
会社に持ち込んでいるので、会社の産廃で出す時に処分してもらいましょうかね。
新入社員の教材に使う手もありますが。
会社に持ち込んでいるので、会社の産廃で出す時に処分してもらいましょうかね。
新入社員の教材に使う手もありますが。
2015.06.27 Sat 14:15:48 | URL | レオじじい #-[ 編集]
あぶさん
初期のTVの故障はチャンネルの接点接触不良が多かったですね。よく分解して掃除した記憶があります。
初期のTVの故障はチャンネルの接点接触不良が多かったですね。よく分解して掃除した記憶があります。
2015.06.27 Sat 14:19:55 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |