fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
収納式テーブルの製作
4/16(木) 勤務の無い日です
こんなテーブルを作りました


我が家のダイネットは常時お座敷モードで使用しているので
折り畳み式卓袱台をバンクに収納し、食事の時はこれを出して使用していました

今回は、3月のキャンピングカーフェアーで購入した
テーブルのワンタッチ金具を使って
ワンタッチ

仕様は
テーブルは窓際に立てて収納できること
テーブルによって、窓を塞いで外が見えなくならない事

選んだ材料は・・・透明アクリル板
近くのホームセンターで探して見ると結構な値段がするので
Netで探せば、6mmの450×600mmが送料込みで3,000円ほど
早速購入して

アクリル板の周囲は木材を加工して額縁を作り
P1020420.jpg

P1020421.jpg

P1020430.jpg

ニスを塗り、折り畳み脚を取付完成です
立てた状態でも、目障りにはなりません。
P1020446.jpg

P1020448.jpg

P1020450.jpg
どうでしょうか?素人細工でですが、ガラステーブル風です。
アクリルですから、あまり熱いモノはダメですが、その場合は何か敷いて使用します

外の景色も見れますから違和感が有りません
DSC001951.jpg


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2015.04.18 Sat 13:37:18 | 車内快適化| 0 track backs, 17 comments
コメント
この記事へのコメント
最初はガラスかなと思いましたがアクリルだったんですね
ガラスでは危ないですからね
跳ね上げても外が見えるアイディアは素晴らしいです

常時お座敷モードが楽そうですから 私もテーブルのワンタッチ金具を購入してテーブルを用意しようと思っています
2015.04.18 Sat 16:23:38 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん
ガラスも考えましたが、強化ガラスは結構重いのと万一の際の危険性を考えてアクリル板にしました。
厚みも5mmをと考えましたが、少しでも強度UPをと6mmを使ってしっかりしたテーブルに出来ました。
リヤにベッドがないLEOではバンクで寝るのは狭い感じがするので
普段はお座敷モードに夜はバンクから布団をおろして寝ています。
何時でも休憩時はごろりと横になりTV でも見れば何処に居るか判らなくなりますね。
2015.04.18 Sat 18:52:40 | URL | レオじじい #-[ 編集]
いつも楽しみに見させてもらっています。
いいアイデアーですね、質問ですが、壁側はパイプですか!
2015.04.19 Sun 07:15:58 | URL | aki0117 #-[ 編集]
おしゃれですね
おはようございます。
おしゃれなテーブル,夜の一時が楽しくなりそうです。
何しろご自分で作られたテーブルですから,飲むお酒は満足感もあってさらに美味しくなりますよね。
僕はこらえ性がないので,木工は苦手です。
でもこういったもの作ってみたいなぁ♪
2015.04.19 Sun 11:34:24 | URL | あぶ #puL4oGNI[ 編集]
akio117さん
コメント有難うございます
壁際のパイプは、ダイネットテーブルを取り付けるために純正で付いているパイプを利用しましたが、V社ではない車でパイプがない場合は、ワンタッチ金具のサイズに合わせたパイプを設置すれば容易に取り付けできるとおもいます。。
何か具体的な数値が必要なら遠慮なくお問い合わせください。
2015.04.19 Sun 12:52:19 | URL | レオじじい #-[ 編集]
折りたたみテーブルグッドですね!
6mmアクリルなら相当な重さまでOKですし。

2015.04.19 Sun 16:55:47 | URL | のんびりカメ #-[ 編集]
私の車(テーブルスライドレール)がついているので、上に持ち上げることができません。調べてみるとパイプ式のがあるのですね。納得しました、有難うございました。
2015.04.19 Sun 17:34:48 | URL | aki 0117 #-[ 編集]
なるほど~、
テーブルをアクリルで作るって発想は、
ありませんでした。 φ(・_・”)メモメモ
2015.04.20 Mon 11:08:18 | URL | hoso #C5FWslJw[ 編集]
Re: タイトルなし
のんびりカメさん
ありがとうございます
使いやすいテーブルになりました。

最初ホームセンターで探した時は3・5・8mmのサイズで売っていたので5mmで計画、
Netで探したら6mmがあったので少しでも厚い方が強度が出るとして採用しました。
2015.04.20 Mon 16:54:28 | URL | レオじじい #-[ 編集]
Re: タイトルなし
aki 0117 さん
テーブルの据え付け方式が違うようですね
テーブルが外せるのなら、追加でパイプを付けるなど考えれるでしょうが。
2015.04.20 Mon 17:00:43 | URL | レオじじい #-[ 編集]
Re: タイトルなし
hosoさん

困ると、新しいアイデアが出るものです。
重い合板のテーブルよりも軽量化も出来ますからね

2015.04.20 Mon 17:10:02 | URL | レオじじい #-[ 編集]
これはナイスなアイデアですね。
うちのは運転席側に跳ね上げるのですが、垂直まで上がらないので残念ながらこのアイデアはパクれません。
でも、ナイスですねぇ…
2015.04.21 Tue 01:55:42 | URL | Alcedo #JalddpaA[ 編集]
Alcedoさん
有難うございます。
我が家の場合もワンタッチ金具を垂直まで立てると、テーブル板が入るスペースが無くなるので、金具とテーブル板間にテーパー状のスペーサーを入れて調整、テーブルの長さも垂直に出来る所までで調整しました。
2015.04.21 Tue 06:05:20 | URL | レオじじい #-[ 編集]
透明アクリルとはいいアイディアですね。拙者のATOMは設えてありましたので、そのまま使っていますが、立てると窓が塞がって暗くなり困っていました。既存のテーブルを捨てるのも勿体ないし、チョッピり思案に余ってます。(*´ω`)
2015.04.21 Tue 10:27:17 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
我が家のLEOも折り畳み式のダイネットテーブルが有りますが、
ベッドセットする際にマットの下に敷いているので今回のモノを付けました。
使ってみると、やはり収納が簡単なのは使いやすいですよ。
私のDIYの中でも良い出来の方ですね(自画自賛していますが・・・笑)
2015.04.21 Tue 10:54:05 | URL | レオじじい #-[ 編集]
テーブルのワンタッチ金具を捜しておりました。20年前の中古キャンカーの金具が破損してしまい、いろいろ探していました。よろしければ、発売先の情報を教えていただけないでしょうか。
2017.06.29 Thu 14:58:52 | URL | キヨジジイ #-[ 編集]
Re: タイトルなし
キヨジジイ様

記事読んで頂き有難うございます

6/23に下記の様に回答いたしましたが、再確認願います

この記事の前の記事 http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-780.htmlにも書きましたが、この部品はキャンピングカーショーでロータスパーツセンターで購入、1,200円でした、また、Webサイトで調べると、バンテックパーツセンターでは下記の方で購入できます(少し高いようですが)
http://www.campingcar-partscenter.jp/shopdetail/009003000004/009/003/X/page1/brandname/
以上、お役に立てば

2017.06.29 Thu 21:35:22 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill