我家のオールドキャンカーは既に14歳になります
メンテナンスに次から次と手が掛かりますが、
それがまた愛着が湧きますね
今回は、サイドマーカーのパッキンの劣化です
購入直後から内部に結露するときがありましたが放置していました

今回、カバーレンズを外すと、ゴムパッキンはこんなん状況でした


新たに注文すれば良いですが・・・取り敢えず応急処置です
同じような太さの弾力性のあるコードで
使用したのは使っていないPC用マウスのコード



これで水分を止めることが出来るでしょうか、
様子を見てみます
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
メンテナンスに次から次と手が掛かりますが、
それがまた愛着が湧きますね
今回は、サイドマーカーのパッキンの劣化です
購入直後から内部に結露するときがありましたが放置していました

今回、カバーレンズを外すと、ゴムパッキンはこんなん状況でした


新たに注文すれば良いですが・・・取り敢えず応急処置です
同じような太さの弾力性のあるコードで
使用したのは使っていないPC用マウスのコード



これで水分を止めることが出来るでしょうか、
様子を見てみます
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ゴムパッキンやスポンジ系パーツの劣化は避けられないので、日ごろのメンテナンスが重要ですね。我が家も旅先の応急処置で新聞を縛るビニール紐を何重にも重ねて突っ込み帰ってきたことがあります。
それにしても、お手軽で創意工夫に富んだメンテナンスに感動しました。ぜひ、続報をお願いします。
我が家も色々見習って長く乗っていきたいです。
それにしても、お手軽で創意工夫に富んだメンテナンスに感動しました。ぜひ、続報をお願いします。
我が家も色々見習って長く乗っていきたいです。
太さも丁度良いようですね
これで水は入らないでしょう
ソケットが錆びていなければ問題ないですね
これで水は入らないでしょう
ソケットが錆びていなければ問題ないですね
お見事!です。身近にあるもので活用なさるとは流石です。我が家にも古いマウスが貯まってきました。ビニール被覆なので、何れ紫外線硬化するでしょうが、暫定対策として大変有効なことご教示いただき感謝です。拙宅のATOMも14年経っています。(汗)
2015.01.19 Mon 09:33:52 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
おはようございます。
参考になります。僕のはまだ大丈夫そうですが,そう来たか!と目からうろこでした。
我が家には網戸の留めゴムが余っているのでそれでもいいかなと思いました。
皆さんがされている色々な工夫は大変ためになります♪
参考になります。僕のはまだ大丈夫そうですが,そう来たか!と目からうろこでした。
我が家には網戸の留めゴムが余っているのでそれでもいいかなと思いました。
皆さんがされている色々な工夫は大変ためになります♪
2015.01.19 Mon 09:37:54 | URL | あぶ #puL4oGNI[ 編集]
気梨桂さん
ありがとうございます
自宅にあるもので取りあえず応急処置ですね。ホームセンターに行けばゴム材料でも入手できるかもしれないですが、純正品も大した価格ではないと思いますが。
ありがとうございます
自宅にあるもので取りあえず応急処置ですね。ホームセンターに行けばゴム材料でも入手できるかもしれないですが、純正品も大した価格ではないと思いますが。
2015.01.19 Mon 10:47:52 | URL | レオじじい #-[ 編集]
オジジさん
一度入った水分はなかなか抜けずいつまでも水滴がついていますが、電球ソケットは大丈夫のようでした。
電球も今流行のLEDにすると良いでしょうが
一度入った水分はなかなか抜けずいつまでも水滴がついていますが、電球ソケットは大丈夫のようでした。
電球も今流行のLEDにすると良いでしょうが
2015.01.19 Mon 10:49:28 | URL | レオじじい #-[ 編集]
よっしーさん
電線もビニール系の硬いモノから、一見ゴムではないかと思うような柔らかな樹脂もあるので、たまたまマウスのコードは常時動かすことから柔らかな電線でしたので使ってみました。
流石に14年経過すると樹脂・ゴム部品は劣化しますね
足回りのブッシュ類も本当は新しくすると良いでしょうがね
電線もビニール系の硬いモノから、一見ゴムではないかと思うような柔らかな樹脂もあるので、たまたまマウスのコードは常時動かすことから柔らかな電線でしたので使ってみました。
流石に14年経過すると樹脂・ゴム部品は劣化しますね
足回りのブッシュ類も本当は新しくすると良いでしょうがね
2015.01.19 Mon 10:54:03 | URL | レオじじい #-[ 編集]
あぶさん
しんちゃんはまだ新しいから大丈夫でしょうね
網戸のゴムで太さが合えば効果は間違いないでしょうから、一度H・Sを覗いたときにチェックしてみます
しんちゃんはまだ新しいから大丈夫でしょうね
網戸のゴムで太さが合えば効果は間違いないでしょうから、一度H・Sを覗いたときにチェックしてみます
2015.01.19 Mon 10:59:51 | URL | レオじじい #-[ 編集]
良く思いつきましたね!
2015.01.20 Tue 16:16:36 | URL | 白クマ #-[ 編集]
白クマさん
こんにちわ
実際の効果はまだ検証できてませんから、まだほめていただくにはお恥ずかしいですが。
こんにちわ
実際の効果はまだ検証できてませんから、まだほめていただくにはお恥ずかしいですが。
2015.01.20 Tue 16:51:18 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |