10/25(土) 富士見台で紅葉を堪能して
まずは疲れを癒すために・・・日帰り温泉へ
幸い近くに昼神温泉という温泉地があり、
ここに温泉手形(新州物味湯産手形)の使用できる温泉
「阿智村公営施設 湯ったり~な昼神」が有ります
ところが、土曜日の夕方で駐車場は満車で止めることが出来ず
ここでの入浴を諦め・・・今日の車中泊予定地の「道の駅信濃路下條」へ

この道の駅には温泉施設はありませんが
近くに「コスモスの湯」があり先にそちらへ

コスモスの湯は手形は使えませんが400円と大変安く、空いていました
温泉の湯はぬるめでしたが肌がヌルヌルするような気持ちの良い温泉でした
今夜は夕食もこの温泉に併設されているレストランで
(道の駅まで1Kmほど運転が有るので残念ながらお酒は飲めません)
道の駅下條は、そばの城という立派な蕎麦屋さんになっていましたが
営業時間が17時で終わっていたので中を見ることが出来ませんでした

駐車場などの大きさから、観光バスなどツアー客が寄っていくところの様ですね


みるく工房もありました

次回は、もう少し早い時間に寄ってみたいですね
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
まずは疲れを癒すために・・・日帰り温泉へ
幸い近くに昼神温泉という温泉地があり、
ここに温泉手形(新州物味湯産手形)の使用できる温泉
「阿智村公営施設 湯ったり~な昼神」が有ります
ところが、土曜日の夕方で駐車場は満車で止めることが出来ず
ここでの入浴を諦め・・・今日の車中泊予定地の「道の駅信濃路下條」へ

この道の駅には温泉施設はありませんが
近くに「コスモスの湯」があり先にそちらへ

コスモスの湯は手形は使えませんが400円と大変安く、空いていました
温泉の湯はぬるめでしたが肌がヌルヌルするような気持ちの良い温泉でした
今夜は夕食もこの温泉に併設されているレストランで
(道の駅まで1Kmほど運転が有るので残念ながらお酒は飲めません)
道の駅下條は、そばの城という立派な蕎麦屋さんになっていましたが
営業時間が17時で終わっていたので中を見ることが出来ませんでした

駐車場などの大きさから、観光バスなどツアー客が寄っていくところの様ですね


みるく工房もありました

次回は、もう少し早い時間に寄ってみたいですね
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
夕食後に走る予定があると飲めないので辛いですね
道の駅下條は、グーグルマップで見ると "道の駅そばの城" になっていますね
しかし 夕方5時に閉店では間に合いませんね
昼間の団体客頼りなんですかね
折角ですからお蕎麦食べたいですよね
道の駅下條は、グーグルマップで見ると "道の駅そばの城" になっていますね
しかし 夕方5時に閉店では間に合いませんね
昼間の団体客頼りなんですかね
折角ですからお蕎麦食べたいですよね
2014.10.28 Tue 08:38:43 | URL | 白クマ #-[ 編集]
オジジさん
お早うございます
いつもは、お風呂と食事処を補欠候補を含めて事前調査して出掛けるんですが、今回はしっかりと計画してなかったので、食事の場所がなく、食料も朝食用とお酒のつまみ程度しか積んでいなかったので、失敗でした。
大きな町なら近くにレストランやスーパーなどが有るでしょうが、さすがに村では何もなかったですから。
今回は蕎麦も食べることが出来ませんでした。
お早うございます
いつもは、お風呂と食事処を補欠候補を含めて事前調査して出掛けるんですが、今回はしっかりと計画してなかったので、食事の場所がなく、食料も朝食用とお酒のつまみ程度しか積んでいなかったので、失敗でした。
大きな町なら近くにレストランやスーパーなどが有るでしょうが、さすがに村では何もなかったですから。
今回は蕎麦も食べることが出来ませんでした。
2014.10.28 Tue 09:20:55 | URL | レオじじい #-[ 編集]
白くまさん
お久しぶりです
ブログ読ませていただきました。
これからもよろしく。
今日あたりは、雪でしょうかね?
お久しぶりです
ブログ読ませていただきました。
これからもよろしく。
今日あたりは、雪でしょうかね?
2014.10.28 Tue 09:32:52 | URL | レオじじい #-[ 編集]
久々のお出かけ、計画は大事でしたね。
道の駅併設のレストランは、大概は夕方には閉まっているのが多いですよね。
私たちも、道の駅に着くのがだいたい午後7時過ぎがほとんどで
土産売り場も含めて、開いていたらラッキーと思ってしまいます。
夕方からの営業は割に合わないんですね、きっと。
道の駅併設のレストランは、大概は夕方には閉まっているのが多いですよね。
私たちも、道の駅に着くのがだいたい午後7時過ぎがほとんどで
土産売り場も含めて、開いていたらラッキーと思ってしまいます。
夕方からの営業は割に合わないんですね、きっと。
オクラの花さん
本当に道の駅で遅くまで営業しているレストランは、温泉が併設されたり、ビール工場があったりとなにか特徴のある処でしょうね。
普通の所では従業員の事を考えると仕方がないでしょうね。
結果、お客さんも減るという悪循環ですが。
本当に道の駅で遅くまで営業しているレストランは、温泉が併設されたり、ビール工場があったりとなにか特徴のある処でしょうね。
普通の所では従業員の事を考えると仕方がないでしょうね。
結果、お客さんも減るという悪循環ですが。
2014.10.28 Tue 11:53:51 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |