fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
発電機防音BOX完成?
先般より、制作過程をアップしてきたが、ようやく完成することができた


防音左

防音右

BOX内部

完成前の途中での消音効果テスト
距離、約 2 mでの騒音値は防音BOXの蓋を開けた状態で56dB、
蓋を閉じると48dB程度あで下がった。
結構消音効果が出ているが・・・・
(蓋を閉めた後半では
近くの山で鳴く鳥のさえずりが録音される程度まで防音できています)
[広告] VPS



温度計をセットして庫内の温度を連続運転で測定
残念ながら、予想通り庫内の温度が安定しない
昇温

EU9i用を製作した時も庫内温度の上昇で、排気側の穴を思い切り大きくした経緯があり
今回もやはり・・・排気が上手くいっていない

問題点は、庫内に付けたマフラーの排気が直接外部まで出ていないので逆流する
吸気側のファンで強制的に排気してくれると期待したが甘かった

対策として、マフラーの先にパイプを付けて排気を外部まで出した
マフラ排気管

マフラーの排気と別の排気口に強制排気できるように
PCファンを付けて排気効率を良くした
PCファン

吸気側も、開口部を追加して吸気の効率を上げた
旧木口

その結果、熱の上昇は収まったが・・・
消音効果が少し悪くなり、50dBを少し越える値になってしまった
マフラーからの排気音が直接外に出たことで影響と思われる

発電機本体の騒音を減らすようにカバーの内側に防音材(オトナシート)を張り付け
防音BOX の底面にもオトナシートを張り付け
発電機カバー

この段階で、ひとまず一段落の完成として、
今後、時間を見てもう少し消音効果を上げるようにしたい



読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
消音BOX完成ですね!
性能も素晴らしい消音効果です。
私にはまねできません。
自作できる人が羨ましいです。
2014.10.20 Mon 13:04:22 | URL | のんびりカメ #-[ 編集]
Re: タイトルなし
のんびりカメさん
取りあえず一段落です。
他の方のブログを見ると、特別なファンなど取り付けずに
小さな穴だけで消音効果を出している方が有りますが、
どのようにされているのか不思議です
やはり、排熱に苦労しますね。
もう少し学術的に空気の流れを研究すればよいでしょうが
透明なアクリルの蓋でも作って風の流れを解析して
上手く作れば、排熱は簡単かもしれないですね。

材料と時間が有れば、比較的工作は簡単ですよ。
2014.10.20 Mon 13:17:26 | URL | レオじじい #-[ 編集]
完成おめでとうございます
50dBなら充分ですよ

排熱処理は難しそうですね
以前 どこかのブログで見たのは・・
熱がこもると思って空間を広くすると逆に廃熱ができない
発電機に空気の流れを通すため逆に狭く作る・・という記事を見たことがあります
私もそろそろチャレンジしたいです
2014.10.20 Mon 18:15:27 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
一先ず、完成ですね。お疲れ様でした。温度問題はこれからジックリ試行錯誤してください。回転不調とか、炎天下でのエンストが無ければ、取り敢えず実用になりますから。(汗)
2014.10.20 Mon 18:24:41 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん

> 熱がこもると思って空間を広くすると逆に廃熱ができない
> 発電機に空気の流れを通すため逆に狭く作る・・という記事を見たことがあります
そのとおりですね
空気の通路を考えた設計をすれば対流は無いので熱に対する心配がなくなります。
何も考えず、ファンで強制排気では、上手く行きませんね。
もうひと頑張り・・・チャレンジします




> 私もそろそろチャレンジしたいです
2014.10.20 Mon 20:18:09 | URL | レオじじい #-[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
こんばんわ
飯田の方は天気が良くって有意義に過ごされたのでは

庫内温度の方も30℃くらいで安定していますから取り敢えず解決していますが
満足はしていないので、再チャレンジですね。
キャンピングフェアーで展示されていた防音BOXは結構大きな音が出てましたから
取り敢えずは完成ですね。
2014.10.20 Mon 20:22:57 | URL | レオじじい #-[ 編集]
凄いできましたね♪
こんにちは。
ついに完成ですね。ビデオ拝見しましたが,ほとんど音がしないですね。これなら道の駅でも使えますね。いいなぁ♪お疲れさまでした。
2014.10.21 Tue 14:45:30 | URL | あぶ #puL4oGNI[ 編集]
あぶさん
こんにちわ
動画では本当の効果は判らないでしょうが、騒音計でのデータは取りあえずマーマーの数値まで行きました。
それにしても、重いEU16iを何度も持ち上げてセットしたり降ろしたりと、翌日は肩から胸のあたりの筋肉痛で参ってます。
やはりEU16いは重いですね。
2014.10.21 Tue 15:48:07 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill