この記事へのコメント
アリは偉いですね
自分の何十倍もある昆虫を運ぶんですからね
私はどちらかというとキリギリスタイプですね
自分の何十倍もある昆虫を運ぶんですからね
私はどちらかというとキリギリスタイプですね
オジジさん
まだまだ若いですから、前期高齢者になる前に、しっかり蓄えてください。
と思っても、私の世代はやはり今の老人ほど長生きできないかも・・・キリギリスが正解かもですよ。
まだまだ若いですから、前期高齢者になる前に、しっかり蓄えてください。
と思っても、私の世代はやはり今の老人ほど長生きできないかも・・・キリギリスが正解かもですよ。
2014.10.10 Fri 07:38:23 | URL | レオじじい #-[ 編集]
自然の中で独立して生活しているあらゆる動物は本当にすごいと思います。山に一人で入るとき,孤独感や恐怖感を感じてしまいます。やっぱ弱いなぁとつくづく思います。
月食の連続写真,すごいです♪さすがですねぇ。僕には技術がなくてできないです。
月食の連続写真,すごいです♪さすがですねぇ。僕には技術がなくてできないです。
2014.10.10 Fri 07:53:23 | URL | あぶ #puL4oGNI[ 編集]
あぶさん
お早うございます
ほんとに自然界で生きる動物はパワフルですね
人間は元来群れを作る動物の様で一人で長期は耐えれないでしょうね
デジイチは普段使っていないので、毎回操作方法に苦慮してますが、
暇が出来たら、撮影にも出かけたいですね。
付きの写真は、数うちゃ当たる式ですから・・・
お早うございます
ほんとに自然界で生きる動物はパワフルですね
人間は元来群れを作る動物の様で一人で長期は耐えれないでしょうね
デジイチは普段使っていないので、毎回操作方法に苦慮してますが、
暇が出来たら、撮影にも出かけたいですね。
付きの写真は、数うちゃ当たる式ですから・・・
2014.10.10 Fri 08:05:00 | URL | レオじじい #-[ 編集]
アリは餌が無いところに入り込むと、共食いを始めますね。蟻酸の匂いが立ち込めて、暫く鼻に付き、タイヘンです。昨冬、わが家の地下室の椅子の下敷きが彼らの寝処になっていました。アリは嫌いな虫の一つです。(汗)
よしいーさん
我が家は田舎ですから、家の周りは蟻がいっぱいいます。
時には、家の周りに長い行列を作っています。
家に入り込まないように周囲に薬を撒いています。
一番困るのは、白アリですね。
我が家の物置の柱を1本・・・外さほどダメージないようでも
内部は空でした。
我が家は田舎ですから、家の周りは蟻がいっぱいいます。
時には、家の周りに長い行列を作っています。
家に入り込まないように周囲に薬を撒いています。
一番困るのは、白アリですね。
我が家の物置の柱を1本・・・外さほどダメージないようでも
内部は空でした。
2014.10.10 Fri 09:26:57 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |