14日の日曜日、早朝より自治会の草刈り作業を午前中に終え
昼からのお出掛け
行き先は、木曽路の馬籠宿へ
我家から馬籠宿までは、一般道でも1時間半程で
そこで、時間つぶしに途中に有る道の駅に寄ることに
大きな水車の有る「おばあちゃん市 山岡」へ

ここは、いつも近くのゴルフ場へ行くときに見て通っていますが
立ち寄った事が無いので、今回初めて寄ってみました
三連休の中日の昼間・・・駐車場も一杯です

直径24m、木製の大きな水車が有ります(木製では日本一の大きさ)

横には小里川ダムに隣接していてダム湖の中には放水が
吊り橋・ふれあい橋から見ることが出来ます

山岡町は「寒天の里」、
冬場の寒暖の差が大きいので、寒天つくりに適していて
全国シェア80%と言われています
国道19号線の瑞浪から20分程走れば着きます
是非一度寄ってみてください
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
昼からのお出掛け
行き先は、木曽路の馬籠宿へ
我家から馬籠宿までは、一般道でも1時間半程で
そこで、時間つぶしに途中に有る道の駅に寄ることに
大きな水車の有る「おばあちゃん市 山岡」へ

ここは、いつも近くのゴルフ場へ行くときに見て通っていますが
立ち寄った事が無いので、今回初めて寄ってみました
三連休の中日の昼間・・・駐車場も一杯です

直径24m、木製の大きな水車が有ります(木製では日本一の大きさ)

横には小里川ダムに隣接していてダム湖の中には放水が
吊り橋・ふれあい橋から見ることが出来ます

山岡町は「寒天の里」、
冬場の寒暖の差が大きいので、寒天つくりに適していて
全国シェア80%と言われています
国道19号線の瑞浪から20分程走れば着きます
是非一度寄ってみてください
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
この水車は有名ですよね
24mだと建物だと6階建てくらいありますよね
回して発電とかしてるんですか
それとも観光用に回しているだけなんですか
それにしても迫力ありますよね
24mだと建物だと6階建てくらいありますよね
回して発電とかしてるんですか
それとも観光用に回しているだけなんですか
それにしても迫力ありますよね
オジジさん
本当に大きな水車です
基の用途は、石臼で陶磁器の原材料を粉末にしていたようです
今は、道の駅のシンボルのようです。
本当に大きな水車です
基の用途は、石臼で陶磁器の原材料を粉末にしていたようです
今は、道の駅のシンボルのようです。
2014.09.16 Tue 21:36:53 | URL | レオじじい #-[ 編集]
今年5月、九州方面からの帰途、此処へ寄り道しました。ダム湖の噴水が虹色に輝いていたのが印象深かったです。あの水車の傍を落ちてくる水しぶきを浴びながら通ってみました。当日はエラく暑い日差しがあったのですが、少しヒンヤリしました。
よっしーさん
ダムの中の噴水は珍しいですよね。
私が見た時は残念ながら虹色には見えなかったですが、ダムの水位が変わるとどうなるのでしょうかね。
ダムの中の噴水は珍しいですよね。
私が見た時は残念ながら虹色には見えなかったですが、ダムの水位が変わるとどうなるのでしょうかね。
2014.09.17 Wed 04:51:51 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |