エアモニ3を付けてはじめてお出かけしました
出かける前日に、タイヤの空気圧を見たら、
右後輪だけがなんと3Kg/㎠まで下がっていました
タイヤを見ると、パンクしたのではと思うほど
センサーの締め付けが中途半端で空気が漏れていたようです
GSへ行って、前輪4.5Kg/㎠、後輪6Kg/㎠に調整
出発して1時間ほど走ったら、圧力はどんどん上がっていき
後輪は、6.4k/㎠g迄上がった

車中泊の翌朝は、気温が下がりここまで圧力が下がっています

タイヤの圧力がこれほど変化するとは・・・
警報設定圧力も余裕を取らないと、いつも警報がなります
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村
出かける前日に、タイヤの空気圧を見たら、
右後輪だけがなんと3Kg/㎠まで下がっていました
タイヤを見ると、パンクしたのではと思うほど
センサーの締め付けが中途半端で空気が漏れていたようです
GSへ行って、前輪4.5Kg/㎠、後輪6Kg/㎠に調整
出発して1時間ほど走ったら、圧力はどんどん上がっていき
後輪は、6.4k/㎠g迄上がった

車中泊の翌朝は、気温が下がりここまで圧力が下がっています

タイヤの圧力がこれほど変化するとは・・・
警報設定圧力も余裕を取らないと、いつも警報がなります
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
早速 効果が表れましたね
やはり買いですかね
やはり買いですかね
変化が目に見えて分かり不安解消になりますね。冬、夏では適正空気圧を変えたがよいのでしょうか。
2014.09.16 Tue 17:24:19 | URL | 夢見る爺さん #-[ 編集]
オジジさん
圧力の変化は予想以上でしたが、安心感はありますね
> やはり買いですかね
来年の夏までに情報を集めて判断されては。
圧力の変化は予想以上でしたが、安心感はありますね
> やはり買いですかね
来年の夏までに情報を集めて判断されては。
2014.09.16 Tue 21:29:48 | URL | レオじじい #-[ 編集]
夢見る爺さん
> 変化が目に見えて分かり不安解消になりますね。冬、夏では適正空気圧を変えたがよいのでしょうか。
通常は常温での圧力設定をと指示されていますが、
常温も季節で大きく違いますね
タイヤメーカーから何か情報が出ると良いですがね
> 変化が目に見えて分かり不安解消になりますね。冬、夏では適正空気圧を変えたがよいのでしょうか。
通常は常温での圧力設定をと指示されていますが、
常温も季節で大きく違いますね
タイヤメーカーから何か情報が出ると良いですがね
2014.09.16 Tue 21:32:24 | URL | レオじじい #-[ 編集]
結果に驚くやら、感心するやら。窒素ガスならもう少しレンジが縮まるのでしょうか。いずれにしても、見事な装置ですね。
よっしーさん
タイヤの体積と温度変化での圧力変化は計算すれば判ると思いますが、深く考えず空気圧を調整していました。
窒素ガスという方法も有るんですね。
タイヤの体積と温度変化での圧力変化は計算すれば判ると思いますが、深く考えず空気圧を調整していました。
窒素ガスという方法も有るんですね。
2014.09.17 Wed 04:57:00 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |