発電機の防音BOXを制作する前に、騒音測定を行いました
ホンダのEU9iとEU16i 、さらに中華製の1.5Kwを加えて

サイズはEU16iは一段と大きく見えます
中華製は、スリムですね。
測定は、地表に発電機を置いて2m離れた地表から1mの高さに騒音計を設置する

測定時は、土曜日の朝で周囲には大きな騒音も蝉の鳴き声もない
測定結果は次のような状況です

更に音質の違いがあり、中華製は高温域の騒音、
一方EU16iは低い音域の騒音である
ホンダのカタログではEU9iよりEU16iの方が騒音は大きいが
実測でエコモードではEU16i の方が騒音は小さい
(EU9i の騒音が大きい)
この数値を見る限り、EU16iを中心にして使用していくこととする。
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
ホンダのEU9iとEU16i 、さらに中華製の1.5Kwを加えて

サイズはEU16iは一段と大きく見えます
中華製は、スリムですね。
測定は、地表に発電機を置いて2m離れた地表から1mの高さに騒音計を設置する

測定時は、土曜日の朝で周囲には大きな騒音も蝉の鳴き声もない
測定結果は次のような状況です

更に音質の違いがあり、中華製は高温域の騒音、
一方EU16iは低い音域の騒音である
ホンダのカタログではEU9iよりEU16iの方が騒音は大きいが
実測でエコモードではEU16i の方が騒音は小さい
(EU9i の騒音が大きい)
この数値を見る限り、EU16iを中心にして使用していくこととする。
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
16i持っていますが、騒音を恐れ、中々出番を作ってやれません。今後の体験談など大いに期待してます。
よっしーさん
発電機の騒音は個体差も有るでしょうが、16iは静かな方ですね。
多くの方が防音箱を制作してブログにアップされているので、参考になるのでは。
発電機の騒音は個体差も有るでしょうが、16iは静かな方ですね。
多くの方が防音箱を制作してブログにアップされているので、参考になるのでは。
2014.09.09 Tue 04:47:39 | URL | レオじじい #-[ 編集]
中華製はやはり煩いですね
以前 使用しているのを見た事が有りますが結構喧しかったです
16iが体感的に静かなんですね
以前 使用しているのを見た事が有りますが結構喧しかったです
16iが体感的に静かなんですね
オジジさん
> 中華製はやはり煩いですね
うるささとともに、音質の違いが有ります。
FC2動画にアップしブログに張り付けしましたが
何故か調子が悪く貼り付けを諦めました
FC2動画の下のアドレスにアップしてあります(参考まで)
http://video.fc2.com/content/20140906WHDHKttd/
> 中華製はやはり煩いですね
うるささとともに、音質の違いが有ります。
FC2動画にアップしブログに張り付けしましたが
何故か調子が悪く貼り付けを諦めました
FC2動画の下のアドレスにアップしてあります(参考まで)
http://video.fc2.com/content/20140906WHDHKttd/
2014.09.09 Tue 07:50:39 | URL | レオじじい #-[ 編集]
おはようございます。
中華製は一番出力が大きいので騒音もトップですね♪僕のも中華製ですが,騒音レベルが把握できて助かりました,測定ありがとうございました。たぶん騒音の単位はdBだと思いますが。中華製の一番大きな値で音圧が人の耳の飽和値の1/300くらいみたいです。よくわかりませんが,耳は最低で飽和値の百万分の一にも感じるということなのでかなりでかい音ですよね。僕もなんとかせねば...。ちなみに一番小さい値の音圧は飽和値の1/800くらいのようです。計算間違っていたらごめんなさい。
中華製は一番出力が大きいので騒音もトップですね♪僕のも中華製ですが,騒音レベルが把握できて助かりました,測定ありがとうございました。たぶん騒音の単位はdBだと思いますが。中華製の一番大きな値で音圧が人の耳の飽和値の1/300くらいみたいです。よくわかりませんが,耳は最低で飽和値の百万分の一にも感じるということなのでかなりでかい音ですよね。僕もなんとかせねば...。ちなみに一番小さい値の音圧は飽和値の1/800くらいのようです。計算間違っていたらごめんなさい。
2014.09.09 Tue 08:27:37 | URL | あぶ #puL4oGNI[ 編集]
あぶさん
おはようございます。
> 中華製は一番出力が大きいので騒音もトップですね
我が家の中華製は1.5Kwで、出力はホンダのEU16iが一番ですね。
確かに、騒音の単位はdBです。
(Aスケールで2mの距離での測定ですが、騒音計そのものが?ですね)
FC2動画にアップしてます。
>・・・耳は最低で飽和値の百万分の一にも感じるということなのでかなりでかい音ですよね。僕もなんとかせねば...。ちなみに一番小さい値の音圧は飽和値の1/800くらいのようです。計算間違っていたらごめんなさい。
音圧については?
おはようございます。
> 中華製は一番出力が大きいので騒音もトップですね
我が家の中華製は1.5Kwで、出力はホンダのEU16iが一番ですね。
確かに、騒音の単位はdBです。
(Aスケールで2mの距離での測定ですが、騒音計そのものが?ですね)
FC2動画にアップしてます。
>・・・耳は最低で飽和値の百万分の一にも感じるということなのでかなりでかい音ですよね。僕もなんとかせねば...。ちなみに一番小さい値の音圧は飽和値の1/800くらいのようです。計算間違っていたらごめんなさい。
音圧については?
2014.09.09 Tue 08:46:32 | URL | レオじじい #-[ 編集]
あれ?
ホンダのカタログ上、9iの方が静かですし、
私の持ってる発電機でも、9iの方が静かなんですけどね?
測る位置によって、違うんでしょうか?
ホンダのカタログ上、9iの方が静かですし、
私の持ってる発電機でも、9iの方が静かなんですけどね?
測る位置によって、違うんでしょうか?
hoso さん
新品の発電機で比較していないので、正式にはメーカー発表が正しいでしょうが、我が家の中古でのデータです。結果、16iに合わせた防音BOXを作って常用しています。(
新品の発電機で比較していないので、正式にはメーカー発表が正しいでしょうが、我が家の中古でのデータです。結果、16iに合わせた防音BOXを作って常用しています。(
2020.05.28 Thu 11:01:39 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |