この記事へのコメント
色も変わってトゲも目立たなくなりますね
寒さに弱いとありましたよね
ほったらかしでは育てられないですかねぇ
寒さに弱いとありましたよね
ほったらかしでは育てられないですかねぇ
オジジさん
種を失敬してきたので・・・トライしてみます。
種まきの時期をWebで調べて。
種を失敬してきたので・・・トライしてみます。
種まきの時期をWebで調べて。
2014.08.29 Fri 09:33:57 | URL | レオじじい #-[ 編集]
私も今年の春に、道の駅「ななもり清見」で1鉢108円で買ってきた
オジギソウが花を付け、そしてしばらくして超小型のエダマメみたいな種に
なりました。
寒さに弱いとのことなので、冬は家の中で育てようかと思案していますが、
なにせ日帰り温泉に連れていくわにはいかないので、留守中に枯れて
しまいそうです。
そうしたら、この出来た種を撒いて第2世代を育てようかと夢を見ています。
オジギソウが花を付け、そしてしばらくして超小型のエダマメみたいな種に
なりました。
寒さに弱いとのことなので、冬は家の中で育てようかと思案していますが、
なにせ日帰り温泉に連れていくわにはいかないので、留守中に枯れて
しまいそうです。
そうしたら、この出来た種を撒いて第2世代を育てようかと夢を見ています。
オクラの花さん
おはようございます
オジギソウは葉っぱの動きが面白いですよね。
原産が南の方の植物は、冬は厳しいでしょうね。
やはり、縁側に置いておくのが一番では。
育て方の判らない植物も今はググってみればすぐ出てくるので助かってます。
おはようございます
オジギソウは葉っぱの動きが面白いですよね。
原産が南の方の植物は、冬は厳しいでしょうね。
やはり、縁側に置いておくのが一番では。
育て方の判らない植物も今はググってみればすぐ出てくるので助かってます。
2014.08.29 Fri 10:23:14 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |