fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
バースト対策にはまず車重量を知ることから
夏になるとバーストが増加するということで
色々な情報が出ていますが、

まずは、実際の車両重量を知る事
昨年も重量を測りました

今回、エアサスを取り付け、車体の後部が少しではあるが上がるので
車軸荷重に変化が無いかと淡い期待を持って再計測しました。

結果:エアサスの空気圧が低いとき
 左後輪・・・950Kg
DSC06488.jpg

 右後輪・・・840Kg
DSC06501.jpg
この数値を見ると、左の荷重が大きい
左には、冷蔵庫・サブバッテリー2個、ソーラーパネル2枚と重いものがある

客室に人が乗ると右側に乗り、排水タンクも右側のため使用時のバランスは
多少改善される?

    エアサスの空気圧90psiでは
 左後輪・・・885Kg
DSC06492.jpg

 右後輪・・・830Kg
DSC06498.jpg

エアサスでの圧力と荷重の関係は、
圧力を上げると、荷重が下がったようにも見えるが・・・
測定時の誤差ではないかとも?

念のため前輪の荷重を測ったが、左615Kg、右645Kgで
後軸の荷重減少分が増加するという現象は確認できなかった。

今回はウィンドエアコンは取り付けた状態で測定し、
左のタイヤには900Kg前後の荷重が掛かりさらにヒッチキャリアに
発電機を載せ水タンクの水を満タンにして、
人を乗せて走れば1t に近い荷重がかかることになります。

やはり、エアモニが必要ですかね?

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2014.06.30 Mon 17:25:07 | 維持・修理| 0 track backs, 8 comments
コメント
この記事へのコメント
エアサスを付けても静的な重量は変化ないと思いますが、動的な重量は変化は有ると思います
後軸の反発力が変わるので前軸に掛る重量も変化するのではないでしょうか
私は素人なので分かりませんが 後軸のエアサスの空気圧を上げると発進時も尻下がりが無くなる感じがします

このハカリ良いですね!(^^)!
2014.06.30 Mon 17:40:54 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
色々道具お持ちですね、感に頼らず何事も数時、目で確認、いいですね。
2014.06.30 Mon 18:16:04 | URL | 夢見る爺さん #-[ 編集]
オジジさん
エアサスだけでは軸重は変わらないでしょうが、
後部の車体が上がれば、僅かでも荷重が変わるはずですが・・・
今回の、テスト測定では測定誤差のような感じです。

秤はオジジさんの家が近ければ持って行きくのですが。
2014.06.30 Mon 19:53:37 | URL | レオじじい #-[ 編集]
夢見る爺さん
こんばんわ
この秤は、海外から個人輸入したものですが・・

仕事では、設計・開発などの業務に携わった経験からか、何でも現物を見て数値で確認をが癖になっているようです(笑)

2014.06.30 Mon 19:57:35 | URL | レオじじい #-[ 編集]
数字上ではあまり前荷重確認できないみたいですが、前のダンパーの感じは変わるので負荷が増しているのは間違いないでしょうね。
また レオじじさんみたいに重量やタイヤに関心ある方にはエアモニの重要度は低いと思いますが、「空気圧どうなのかな?」と思ったとき、エアゲージでもできますが、エアモニなら4輪同時に確認できるのは、不安解消にはとても簡単で便利です。
とは言っても安い買い物ではないですし、謳い文句はあれど、ただの空気圧計ですから悩みますね。
2014.07.02 Wed 13:08:46 | URL | takekid #-[ 編集]
takekid さん
高速道路で80Km/h程度までで押さえて走れば、
万一の時にも何とかなるかなとも思いますが(後輪の場合なら)
エアモニも皆さんが採用されているので、買おうかなーと思うが、
ホイルキャップになんとなく干渉しそうな寸法で、躊躇しています。
値段も高いですが、従来のバルブメーカーが出していたモノと
比較すればずいぶん安くなりましたね。
2014.07.02 Wed 14:48:15 | URL | レオじじい #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014.07.02 Wed 16:24:19 | | #[ 編集]
t******* さん
ご提案、ありがとうございます。
取りあえず、皆様の使用状況を見てみます。
先に、フロントサスをランチョに替える方へ資金を振り向けます。
2014.07.02 Wed 16:47:28 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill