fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
エアコン修理完了
我が社屋の屋上にあるエアコンはガスエンジンでコンプレッサーを回して冷却します
エアコンエンジン

先日エンジンの冷却水漏れで停止・・・応急的に不凍液を補充していたが

本日配管の漏れ部分を業者の方が来て修理した
午前中3時間ほど冷房無しで・・・今日は比較的猛暑で無いので助かった
修理

これで当分使えそうですが、10年以上経過しているので?

読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2013.07.19 Fri 16:04:27 | キャンプ旅行| 0 track backs, 6 comments
コメント
この記事へのコメント
エアコン直ってよかったですね
10年でしたらまだまだ使えますよ
GHPは一時期 保守費用とガスの引込みが需要者負担で高いので普及が鈍りましたが、最近は電気料金の高騰を懸念して増えてきましたね
2013.07.19 Fri 20:56:38 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん

保守契約は今年が最後で今後はオンコールの実費精算になるようです。
今日修理するとき確認したら、冷却ポンプは新品に交換、スターターも最近交換したようで新品が付いてました
もう少しは使いたいですね。

2013.07.19 Fri 21:16:17 | URL | レオじじい #-[ 編集]
最初にGHPを見たときはビックリしました
エンジンが回っていてファンベルトでコンプレッサーを回していました
モーターの様に止めたり回したり出来ないのでエンジンが回りっぱなしでクラッチでon・offしてました
ラジエターも有ってまるで車のボンネットの中のようですよね
電気設備容量に余裕が無い建物に随分と付けました
2013.07.20 Sat 07:56:22 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
この手の内容に詳しい様ですが、お仕事は電装関係か建築関係ですかね。
我が社のエンジンはコンプレッサーは直結されています。
本当に車のボンネットの中と一緒ですね。
効率は一部屋でもエアコンを使えば、エンジンが掛かるので、全室使用するビルには良いですが、何部屋も有っても使用してる部屋が少ないと無駄が多くなりますね。
2013.07.20 Sat 10:29:36 | URL | レオじじい #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013.07.20 Sat 18:48:12 | | #[ 編集]
オジジさん
内容確認しました。
毎日日曜日が楽しみですね。
2013.07.20 Sat 19:43:26 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill