fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
エアコン駆動用発電機防音BOX完成
6月中旬より中華製発電機用の防音BOX作りに着手


熱の問題と思うように騒音値が下がら無い結果で苦労し

何度も苦労し


排気口に合わせたフードを作り


完成させたが思ったように騒音は下がらず
庫内温度も高くなり

次のような対応をして今回ようやく完成させました
① 吸気側のPCファンを撤去しAC100Vの小型扇風機で送風量をUP
吸気ファン

② ファンのサイズアップに伴い吸気穴を大きくした
PCファン口 排気ファン口

③ 排気側、発電機マフラーの排気をパイプを通して外部に
吸気パイプ

発電機マフラー接続部には自動車のマフラー補修用アルミテープを
マフラ用

ラッパ状にして接続するようにした
排気接続
発電機側にソケットなどを溶接している方があるが、材料がなかった事と
簡単に発電機の出し入れができるように
  
完成させてテストした結果・・・熱の問題は外気温プラス10℃程度で安定
ところが、騒音は56dB程度までしか下がらず・・・実用には今一歩

ここで、原騒音が大きい中華製発電機の使用を諦め
中華製発電機は非常用に保管しておきます

従来から使用しているEU9iをこの防音BOXに入れ

排気管の高さと左右位置がわずかに中華製発電機と違うので
排気パイプを曲げ、BOX底に板を敷いてEU9iに排気管を合わせ
EU9排気口接続


再調整してテスト
なんと、エコモードで後方2mの位置で51~52dBまで下がった
ただし、エアコンを駆動する標準モードではまだうるさく感じる
上部断熱

リコイル

完成

吸気側

52dB

更に、6~7m離れて計測したらなんと41dB
(この騒音なら道の駅でも発電機が回っているか判らない)
41dB

ウインドエアコンを駆動するにはエコモードでは運転できないので
まだ満足な消音とはいえないが

運転は次のように行う
発電機はエコモード
・・・サブバッテリー充電用に電源ラインに接続し、
エアコンはインバーターを使って運転
これなら、発電機はエコモードでOK

実際テストした結果
インバーター駆動でエアコンを使用し、同時にACラインに発電機から充電
サブの充電時の使用電力は・・・約200W
充電
当然、バッテリーは消耗していくが多少の時間延長はできるハズ

念の為に、
直接発電機にエアコンを繋いで運転した時の電力は、定格通り600W
エアコン動力

読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2013.07.15 Mon 21:35:22 | 電装関連| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
レオじじいさん おはようございます
防音BOX完成おめでとうございます
エコモードで51dBなら使用にまったく問題ないですね
排気管の接続部をテーパー状に広げるのは良いアイディアです 発電機の出し入れにも支障無いですしね

私はEU16iを買おうと思っていますが防音BOXを自作する自信が無いので悩んでいます
防音BOX無しでは使えないですからね
2013.07.16 Tue 06:51:55 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
お早うございます
早速コメント有難うございます。
EU16iの方がパワーがあって,エアコン駆動時無理しないから騒音もエコモードから極端に上がらないという記事を読んだことがあります。
しかし、全く裸もままではやはり、使用するのには勇気がいるでしょうね。
手間隙掛けてBOXを作るより、どなたかに依頼して作って貰う手はありますね。
ブログをみると、沢山作っている方も有りますから。
2013.07.16 Tue 07:49:03 | URL | レオじじい #-[ 編集]
レオじじい様
防音箱 完成おめでとうございます!
お久しぶりです。
41dB まで下がれば問題ないでしょうね。
この時期 道の駅等で仮眠すると 一晩中
ジェネを回しっぱなしの方も多々お見かけします。 
騒音対策を全くしてない方も・・・
皆が レオじじいさんのように気を使っていただくと 
問題も無くなるのでしょうけど。
発電機もエアコンもない私は 夏は涼しい所に
しか行けませ~ん(笑)
2013.07.17 Wed 23:21:09 | URL | かんきち #-[ 編集]
かんきちさん
実際どれだけ使用するか分かりませんが、念のため積んで出掛けるようにします。
やはり涼しい所で温泉に入ってのんびり過ごすのが一番ですね。
2013.07.18 Thu 04:35:23 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill