fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
トイレシャワールーム内・・・雨漏りで腐った壁を追加修理ですっきりと
P1060451 (2)
↑ 修理後写真 (上部は過去施工部)

2年程前に雨漏りで腐ったトイレシャワールーム内の天井付近の
 壁の大修理 を実施したが、シャワールーム窓下も壁の腐りで
壁紙がはがれてきた、内部のベニヤも完全に腐っている
P1060422 (2)

修理方法は過去に上部で行った方法に準じて上からベニヤ板を貼って
補強、内部にはウレタンフォームで密閉補強、表面には耐水壁紙を貼
り付けるという方法です

古いコーキングを除去します
P1060410 (2)

厚紙で型どりを行い
P1060415 (2)

切断はジグソーで
IMG_0594 (2)

現物合わせで確認、修正を行い
IMG_0597 (3)

ウレタンフォームはこちら
P1060423 (2)

数カ所に穴開け注入、翌日には発泡・硬化し大きくはみ出しています
P1060425 (2)

飛び出したウレタンをカッターナイフで削って平らにします
P1060437 (2)

ベニヤ板の裏側に接着剤を付けて貼り付けです
P1060445 (2)

耐水壁紙を貼り付け
P1050511 (3)

コーキングで防水端末処理を実施
P1050512 (2)
これで安心して乗れます




読んで頂き有難うございました

<広告>
サブバッテリーの管理、
バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ


BATMANAi3.jpg
詳細はこちらのH.Pへ

IMG_0598[1297]

Ai3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションします
Ai2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応


購入はAmazonのこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
 
スポンサーサイト



2023.06.08 Thu 11:56:12 | 維持・修理| 0 track backs, 6 comments
コメント
この記事へのコメント
ウレタンフォームですが…
こんにちは
ウレタンフォームを吹き込んで発泡するときに、ベニア板が押されて、内側に膨らんだりしませんか?
壁に断熱で入れようと考えたのですが、逃しの穴をどのくらい明けたら良いのか、見当がつかないのでやれずにいます。
2023.06.08 Thu 16:44:50 | URL | Alcedo #JalddpaA[ 編集]
Re: ウレタンフォームですが…
Alcedo さん
予想していた以上に発砲は膨らみますね、ベニヤ板が腐った処は大きく変形しましたが、腐っていない所は目立った膨らみはありませんでした、但し全体に注入したのではなく隙間があり余裕があったからかもしれません、感覚的にはベニヤ板を曲げるほどの力は出ないと思いますが・・・・
2023.06.08 Thu 17:16:00 | URL | レオじじい #-[ 編集]
すごいですね
何でも直せるんですね
2023.06.08 Thu 17:29:56 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジ さん
綺麗な修理ではなく何とか使用できるようにと何事もDIYで、修理も楽しみの一つ?実は修理用にウレタンスプレーフォームを購入したのは1か月以上前で、中々手を出せなかったですが・・・
2023.06.08 Thu 20:02:55 | URL | レオじじい #-[ 編集]
感心しました。改修もここまでできれば、キャビンに関しては、コワイもの無しではと、感心しております。各地を巡っていると、古いキャンパーに時折出会いますが、皆様熱心にメンテされて寿命延長されているので、頭が下がります。
2023.06.22 Thu 12:15:47 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしー さん
お褒め戴き恐縮です、もう買い替える歳ではないので延命あるのみですが、いつ迄乗れるか頑張ります。
2023.06.22 Thu 17:18:23 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill