中華製発電機用防音BOXの制作が頓挫し・・・
何とかしなければと、排気口に合わせたフードの制作に取り掛かりました
排気口周囲のルーバーを外し


排気口は・・・

何とかソケットは溶接できそうですが、我が家には溶接機がない
・・・ポッチとするには?
排気管の材料調達も必要ですね
次に本体の全体排気は
周囲のルーバーを外して排気口をこれに合わせるよう
木枠を作ってカーブを合わせ(カーブ合わせは結構手間取りましたが)

更に密着性を上げるためにシリコンで型取り

(この樹脂ルーバーならさほど熱は上がらないだろうから)
完成したフードです

これを防音BOXの排気側に取り付けます
密着すれば熱気は全て外部にの予定
更に・・・騒音が実際に下がったのか確認するには騒音計が必要
絶対値の正確性を求めず消音効果を数値で見るため、これも中華製で
発電機も騒音計も中華製
・・・尖閣で衝突している中華製は使いたくないが・・・複雑です
で、ポッチとして本日届きました


早速、発電機の騒音をテスト測定
このメーターはAスケールだけですが
しっかり測れましたよ
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
何とかしなければと、排気口に合わせたフードの制作に取り掛かりました
排気口周囲のルーバーを外し


排気口は・・・

何とかソケットは溶接できそうですが、我が家には溶接機がない
・・・ポッチとするには?
排気管の材料調達も必要ですね
次に本体の全体排気は
周囲のルーバーを外して排気口をこれに合わせるよう
木枠を作ってカーブを合わせ(カーブ合わせは結構手間取りましたが)

更に密着性を上げるためにシリコンで型取り

(この樹脂ルーバーならさほど熱は上がらないだろうから)
完成したフードです

これを防音BOXの排気側に取り付けます
密着すれば熱気は全て外部にの予定
更に・・・騒音が実際に下がったのか確認するには騒音計が必要
絶対値の正確性を求めず消音効果を数値で見るため、これも中華製で
発電機も騒音計も中華製
・・・尖閣で衝突している中華製は使いたくないが・・・複雑です
で、ポッチとして本日届きました


早速、発電機の騒音をテスト測定
このメーターはAスケールだけですが
しっかり測れましたよ
読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
いろいろ知恵を絞って頑張ってますね!
私には発電機を着く甲斐性が無いので
扇風機で頑張ってます。
防音BOXもいろいろ工夫が必要で
逆に楽しみになっちゃうんでは?
私には発電機を着く甲斐性が無いので
扇風機で頑張ってます。
防音BOXもいろいろ工夫が必要で
逆に楽しみになっちゃうんでは?
のんびりカメさん
正直もー止めたい気分です
かがみ込んで工作してると腰は痛くなるし・・・
歳ですね
でも、ウインドエアコンをバッテリー以外でも使える様にしないと
夏場の車中泊はチョッとキツイです・・・信州の高原へ行けば良いでしょうが
東海地区の暑さは尋常ではありませんから
発電機防音BOXでググッテ見ると沢山ブログがあり参考になります
正直もー止めたい気分です
かがみ込んで工作してると腰は痛くなるし・・・
歳ですね
でも、ウインドエアコンをバッテリー以外でも使える様にしないと
夏場の車中泊はチョッとキツイです・・・信州の高原へ行けば良いでしょうが
東海地区の暑さは尋常ではありませんから
発電機防音BOXでググッテ見ると沢山ブログがあり参考になります
2013.07.03 Wed 16:47:41 | URL | レオじじい #-[ 編集]
お疲れさまです
楽しみにしていますので 止めないで下さいね
騒音計まで購入したんですか さすがですね
ご近所でしたら騒音計お持ちしたんですが・・
楽しみにしていますので 止めないで下さいね
騒音計まで購入したんですか さすがですね
ご近所でしたら騒音計お持ちしたんですが・・
オジジさん
お早うございます
ここまで来てやめるわけにもいかないですね
オジジさんは騒音計もお持ちですか、いつでも防音BOXを制作して効果を確かめれますね
購入した騒音計は安物ですから目安にしかなりませんが
買ってから考えたら、iPadのアプリに騒音計が有りましたね(^-^)/
お早うございます
ここまで来てやめるわけにもいかないですね
オジジさんは騒音計もお持ちですか、いつでも防音BOXを制作して効果を確かめれますね
購入した騒音計は安物ですから目安にしかなりませんが
買ってから考えたら、iPadのアプリに騒音計が有りましたね(^-^)/
2013.07.04 Thu 08:41:20 | URL | レオじじい #-[ 編集]
そうなんですよね
私のiPadにも騒音測定のアプリが入っています
結構 目安くらいには使えます
騒音計は仕事柄使いますので所有しています
私のはAスケールとCスケールが計れるだけですが、会社にあるのは周波数別に計れるので消音の参考になりそうです
でも発電機は買ってありますが防音BOXはいつ作れるかわかりません
私のiPadにも騒音測定のアプリが入っています
結構 目安くらいには使えます
騒音計は仕事柄使いますので所有しています
私のはAスケールとCスケールが計れるだけですが、会社にあるのは周波数別に計れるので消音の参考になりそうです
でも発電機は買ってありますが防音BOXはいつ作れるかわかりません
オジジさん
騒音計・・私の勤めていた会社は防音関連も製品を作っていたので専門の技術者も多く居ましたが
・・今は小生がグループ会社に出たので防音には縁がなくなってしまいましたが、
やはり周波数別に発生源を確認しての対応が必要ですね
最近はパッシブ消音の他にアクティブな逆位相の音を出して打ち消す消音もありますが・・
ポタブル発電機には無理ですね
防音BOX・・・コンテナボックスに入れるだけで静かになった感じはしますからぜひトライして下さい
騒音計・・私の勤めていた会社は防音関連も製品を作っていたので専門の技術者も多く居ましたが
・・今は小生がグループ会社に出たので防音には縁がなくなってしまいましたが、
やはり周波数別に発生源を確認しての対応が必要ですね
最近はパッシブ消音の他にアクティブな逆位相の音を出して打ち消す消音もありますが・・
ポタブル発電機には無理ですね
防音BOX・・・コンテナボックスに入れるだけで静かになった感じはしますからぜひトライして下さい
2013.07.04 Thu 22:06:56 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |