9/16 深夜、自宅を出て名神高速の小牧ICへ下道41号で
今回の旅は、高齢の義母が伊豆伊東市の施設に入所していて、
コロナ禍で長く面会できなかったが、今回少しだけ面会可能との
ことで、急遽行くことにしたが、台風14号が南のほうで発生して
いるが、何とか影響を受けずにと出掛けた。
高速道路の割引料金を調べていたら愛知県出発で三日間の
うちなら何度でも静岡県内の高速道乗り放題で9千円という
[速旅]というプランを見つけ、申し込んで出発した。
愛知県の高速道路から乗る必要があり、自宅近くの東海環状
ではなく名神高速道路の小牧ICを17日になってからゲート通過

小牧から東名高速を東へ1時間半ほど走って浜名湖SA で仮眠
17日の朝は、車中で持参したパンなどで車中食

このSAは浜名湖が見える大きな散策路があり、犬の散歩にはもってこい



このSA でお土産を購入、東名高速を東へ
途中、焼津のおさかなセンターへ寄って、自家消費用の
キンメダイやサクラエビと土産の干物などを購入
往路で冷凍品を購入できるのも、冷凍冷蔵庫を
載せているキャンカーのメリットですね
こちらで、昼食用にお持ち帰りできる海鮮丼も購入
30分ほどで買い物を済ませ、近くのGSで給油
再び東名高速に入り、立ち寄ったのは富士川SA、
このSAにはドッグランや観覧車もあり賑やかでしたが、

観覧車は誰も載っていない

割引のウチワをもらってペットも一緒にどうぞと呼び込みにつられて
観覧車に乗ることに・・・・ペット専用ゴンドラがあり

後ろに富士山が見えるはずですがあいにくの曇り空

富士川SA 出発前に、昼食を
焼津おさかなセンターで購入した海鮮丼

一日限定20食につられて購入したが・・・・美味しかった
伊東へは明日の昼のアポ
何処かに寄ろうかと富士山方面に
新御殿場ICから山中湖方面に・・・途中、道の駅すばしりに寄り
何処も駐車場は満車状態
そこから山中湖へ渋滞道路を走り、山中湖湖畔を散策

曇り空では富士山も見れず、早々に切り上げて伊豆半島へ
今夜の仮眠処、伊東マリンタウン
過去に3~4回ほど利用させて戴いたが、今回は天候のせいか
駐車場はガラガラ・・・・キャンピングカーは4-5台ほど
夕食前にお風呂へ
入浴券は自販機になっていたが・・・・金額を見て・・・高い
1,400円はスーパー銭湯並み、一流ホテルの金額と遜色ない
まー駐車場を利用させて戴き、一泊の仮眠場利用料と思えば
翌朝は朝から、雨模様・・・時々激しくキャンカーの屋根を雨が叩く

空は暗くどんよりと

昼頃には雨も上がり、晴天…暑い日に
ココアを車中に残し(ポタ電でエアコンを運転して)

義兄の車で義母の入所している施設に行き
2時間ほど経過してキャンカーに戻ると、道の駅駐車場は満車状態
伊東マリンタウン20周年記念のイベント日のようで、

台風も心配なので、早々に伊東マリンタウンを出発
熱海経由、新東名を使って帰路に
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
今回の旅は、高齢の義母が伊豆伊東市の施設に入所していて、
コロナ禍で長く面会できなかったが、今回少しだけ面会可能との
ことで、急遽行くことにしたが、台風14号が南のほうで発生して
いるが、何とか影響を受けずにと出掛けた。
高速道路の割引料金を調べていたら愛知県出発で三日間の
うちなら何度でも静岡県内の高速道乗り放題で9千円という
[速旅]というプランを見つけ、申し込んで出発した。
愛知県の高速道路から乗る必要があり、自宅近くの東海環状
ではなく名神高速道路の小牧ICを17日になってからゲート通過

小牧から東名高速を東へ1時間半ほど走って浜名湖SA で仮眠
17日の朝は、車中で持参したパンなどで車中食

このSAは浜名湖が見える大きな散策路があり、犬の散歩にはもってこい



このSA でお土産を購入、東名高速を東へ
途中、焼津のおさかなセンターへ寄って、自家消費用の
キンメダイやサクラエビと土産の干物などを購入
往路で冷凍品を購入できるのも、冷凍冷蔵庫を
載せているキャンカーのメリットですね
こちらで、昼食用にお持ち帰りできる海鮮丼も購入
30分ほどで買い物を済ませ、近くのGSで給油
再び東名高速に入り、立ち寄ったのは富士川SA、
このSAにはドッグランや観覧車もあり賑やかでしたが、

観覧車は誰も載っていない

割引のウチワをもらってペットも一緒にどうぞと呼び込みにつられて
観覧車に乗ることに・・・・ペット専用ゴンドラがあり

後ろに富士山が見えるはずですがあいにくの曇り空

富士川SA 出発前に、昼食を
焼津おさかなセンターで購入した海鮮丼

一日限定20食につられて購入したが・・・・美味しかった
伊東へは明日の昼のアポ
何処かに寄ろうかと富士山方面に
新御殿場ICから山中湖方面に・・・途中、道の駅すばしりに寄り
何処も駐車場は満車状態
そこから山中湖へ渋滞道路を走り、山中湖湖畔を散策

曇り空では富士山も見れず、早々に切り上げて伊豆半島へ
今夜の仮眠処、伊東マリンタウン
過去に3~4回ほど利用させて戴いたが、今回は天候のせいか
駐車場はガラガラ・・・・キャンピングカーは4-5台ほど
夕食前にお風呂へ
入浴券は自販機になっていたが・・・・金額を見て・・・高い
1,400円はスーパー銭湯並み、一流ホテルの金額と遜色ない
まー駐車場を利用させて戴き、一泊の仮眠場利用料と思えば
翌朝は朝から、雨模様・・・時々激しくキャンカーの屋根を雨が叩く

空は暗くどんよりと

昼頃には雨も上がり、晴天…暑い日に
ココアを車中に残し(ポタ電でエアコンを運転して)

義兄の車で義母の入所している施設に行き
2時間ほど経過してキャンカーに戻ると、道の駅駐車場は満車状態
伊東マリンタウン20周年記念のイベント日のようで、

台風も心配なので、早々に伊東マリンタウンを出発
熱海経由、新東名を使って帰路に
読んで頂きありがとうございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
流石、旅の楽しみ方を探求されておられる貴兄には感心させられます。このような割引があったのですね。真っ直ぐ伊東ではなく、うまく寄り道し、お土産を上手に入手されていてお見事なキャンカー旅、見本です!
2022.09.23 Fri 19:38:10 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
寄り道しても、高速道路代を気にしなくても済むと思い利用しましたが、結果は台風を見越して3日間を2日間に行程を減らして帰宅したので、休日割引料金で計算すれば却って高くなってしましました。失敗でした、詳細はまた利用記録をアップします。
寄り道しても、高速道路代を気にしなくても済むと思い利用しましたが、結果は台風を見越して3日間を2日間に行程を減らして帰宅したので、休日割引料金で計算すれば却って高くなってしましました。失敗でした、詳細はまた利用記録をアップします。
2022.09.24 Sat 08:26:13 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |