fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
更新で余ったサブバッテリーを自宅ソーラー充電の電源に流用
自宅車庫横には、20Wほどのソーラーパネルにバッテリーを
3台繋ぎ常時充電、駐車中のキャンカーメインバッテリーの
常時給電でバッテリー上がりを防止するとともに、インバーターで
AC100を使える様にして電動工具使用時の電源としていた。
今回キャンカーのサブバッテリー交換 で外した3台の
バッテリーをこのシステムに追加、同時に余っていた100Wの
ソーラーパネルを接続して、充電能力の向上を図った

IMG_9183 (2)

IMG_9182.png

IMG_91861.jpg



キャンカー後部ヒッチメンバーに付けたキャンカーのバッテリー電源ソケット
DSCF42331.jpg
車内でサブ-メインとの接続は切替式


読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2022.07.27 Wed 17:20:54 | 電装関連| 0 track backs, 6 comments
コメント
この記事へのコメント
いつ災害が起きるか分かりませんから このような準備は大事ですね
私もecoflowのポタ電に折り畳み式の100wソーラーを繋いで充電しています
毎日 電気圧力ナベで炊飯できるくらい充電できますので頼もしいです
2022.07.28 Thu 15:40:24 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
MPPTコントローラ、インバーターやバッテリーが溜まってきましたが、ソーラーパネルに投資できておらず、持ち腐れ状態です。先送りより早めの実行ですかね。
2022.07.28 Thu 22:53:13 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジ さん
我が家もecoflowのポタ電をキャンカーのソーラーで充電していますがキャンカーで出かけないので使い道がなく、オジジさん宅では普段充放電して使われてるでしょうか?保管するには7~8割の充電率での保管が良いとも聞いたことがありますが。
2022.07.29 Fri 08:23:08 | URL | レオじじい #-[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしー さん
我が家も5月にキャンカーのサブバッテリー交換後、手付かずようやく重い腰を上げて、施工しました。電動工具使用時の電源に役立っています。
2022.07.29 Fri 08:31:57 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ecoflowのポタ電は電気圧力ナベとiPadやiPadminiの充電に使っていますが たった100wのパネルで充電しても余ってしまいます
私も80%程度で充電きり上げてます
2022.08.01 Mon 06:47:08 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジ さん
やはり、自宅では他の電化製品を態々ポタ電に接続しないので消費電力はわずかですね。
2022.08.03 Wed 15:05:50 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill