fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
3Way冷蔵庫の炎が安定せずオーバーホール
オールドキャンカーの3Way冷蔵庫、出掛ける前はACで冷蔵庫温度を
5-6℃を狙って調整、過去には冷え過ぎでレタスなどが凍って駄目に
することがあり冷え過ぎを注意していますが、GWの旅の4日目、逆に
庫内温度が15℃まで上がってしまった。
IMG_8989.jpg

ガスの炎を確認すると、ガス調整ダイアルに反応していない、
前回バーナーのオーバーホールしてから既に7年ほど経過、
分解掃除をすることに、久し振りで、裏側から手を入れるが
ドライバーも入らない。分解方法が曖昧で過去の記事を参考に
見ると、まず最初に冷蔵庫本体を室内側に引き込み後ろの
スペースを取ることが第一だった。
2CIMG1281.jpg

3CIMG1282.jpg

これで冷蔵庫後ろのバーナー部に容易に手が入る
ドレン受けを外し
1CIMG1278.jpg

燃焼部カバーを外します
4CIMG1283.jpg

センサー、プラグの位置を再組付け時にずれない様に印を
5CIMG1289.jpg

7CIMG1291.jpg

燃焼部、ガスパイプなどもエアブローで清掃
6CIMG1290.jpg

オリフィスは外れてこなかったので、両側からエアブローで清掃のみCIMG1293 (2)

復元して着火テスト・・・綺麗な炎、
8CIMG1299.jpg

ガス調整ダイアルに反応して炎の大きさが変わります



読んで頂きありがとうございました

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2022.05.15 Sun 11:11:55 | 維持・修理| 0 track backs, 2 comments
コメント
この記事へのコメント
拙車のは電気ですが、温度調整の勘所が掴めておらず、先日底の方に入れたビールが凍っていました。メンテナンス必要な時期まで使うことはありませんが、ご自身の力でメンテナンスできれば、車両の寿命と共に利便性を発揮できますからDIY修理必須アイテムですね。
2022.05.15 Sun 23:13:52 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしー さん
我が家も3Wayの他に、ポータブルの冷凍冷蔵庫を積んでいます、先日も冷凍品を入れて、設定温度が高すぎて解かした事がありました、小さな冷蔵庫は、ドアを開けただけで大きく温度が変わり、こまめな調整が必要ですね。
2022.05.16 Mon 07:49:14 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill