fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
チェーンソーを使って古民具のわら打ち木槌作りに挑戦
わら打ち木槌とはこんな木槌です
木槌
(Webサイトより)

用途は・・・・
もうじき春祭りで、地元神社のでしめ縄の架け替えで、
しめ縄づくりの作業がありますが、
しめ縄6

しめ縄づくりには、稲わらを叩いて柔らかくし、編み上げていきますが
何処の家庭も木槌がなくなり、写真の様な割れた木槌を使っています
IMG_1440 (2)

今年は私が役員
チェーンソーを使って木槌を作ってみました
裏山で、状態の良い倒木から材料を取り
CIMG1129 (2)
古い木槌は自宅の農機具小屋にあった60年以上前のモノ

鋸で切り込みを入れ
CIMG1130 (2)

手持ち部分をチェーンソーを使って切っていきます
CIMG1131 (2)

手持ちでの作業は危険なので、土台に木ネジで固定
CIMG1132 (2)

CIMG1133 (2)

何とか木槌のk格好になりました
CIMG1134 (2)

最後は、ディイスクサンダーで磨いて
CIMG1136 (3)

完成です
CIMG1138 (2)
少しばかり大きいですが、使用していくうちに
外周の柔らかい表皮が無くなっていくのでOK

<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2022.02.23 Wed 11:46:57 | 日常写真| 0 track backs, 2 comments
コメント
この記事へのコメント
わら打ち木槌は、祖母がわら細工する時に、必ず打ってからやっていたので、懐かしく拝見しました。未だ現役だったとは、気づきませんでしたが、行事用途は言え、こうして貴殿のように伝統を受け継ぐ人々が減っていくのでしょうね。
2022.02.23 Wed 12:11:32 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしー さん
今の時代には縁のないモノです、我が家も子供達も知らないでしょう。我が家の自治会も新しい世代になり、いずれしめ縄作りも無くなるでしょうね。
2022.02.23 Wed 18:55:11 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill