1か月ほど前にジャンップスターターのバッテリー
バッテリー液補充で復活したと思ったが

しばらくして電圧をチェックすると

9V程度まで下がっている、再度充電するも暫くすると電圧は下がってしまう
結局はバッテリーを交換することに




交換完了
定期的な電圧チェックと充電が必要ですね
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
バッテリー液補充で復活したと思ったが

しばらくして電圧をチェックすると

9V程度まで下がっている、再度充電するも暫くすると電圧は下がってしまう
結局はバッテリーを交換することに




交換完了
定期的な電圧チェックと充電が必要ですね
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
一昨日拙者の同じバッテリーがとうとう逝ってしまったこと分かりました。いくら充電しても10V止まりでした。LONGは名前に劣らず寿命が長いバッテリーでした。今度台風が来たら、今制作中の電源ボックスに替えようと思います。
2021.08.16 Mon 19:58:34 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
やはり同じような状況でしたか、イザというときに使えないと困りますが、新しいリチュウムなら短時間充電で容量も大きく力強いですね。
やはり同じような状況でしたか、イザというときに使えないと困りますが、新しいリチュウムなら短時間充電で容量も大きく力強いですね。
2021.08.17 Tue 07:50:27 | URL | レオじじい #-[ 編集]
私のモバイルバッテリー式のスターターですが まだ一度も使ったことが有りません
リチウムバッテリーなので70%程度の充電状態で車に乗せてありますが保険代わりです
リチウムバッテリーなので70%程度の充電状態で車に乗せてありますが保険代わりです
2021.08.19 Thu 09:40:34 | URL | オジジ #-[ 編集]
オジジさん
最近はリチュウムを使った小型のモバイルバッテリーが多いですね、会社の者も使っていましたが、小さなモノでもスターターを回す力はあるようですね、100%充電では寿命が短くなるようですが、70%充電でイザというときには能力を発揮するのでしょうか。
最近はリチュウムを使った小型のモバイルバッテリーが多いですね、会社の者も使っていましたが、小さなモノでもスターターを回す力はあるようですね、100%充電では寿命が短くなるようですが、70%充電でイザというときには能力を発揮するのでしょうか。
2021.08.19 Thu 10:38:19 | URL | レオじじい #-[ 編集]
満充電だと寿命が縮むので70%程度にしています
説明書には25%程度残量が有るのを確認・・と書かれています
それでも2-3回はセルを廻せるようです
バッテリーにアダプターを接続してからインジケーターランプの色が変わってから始動させると書かれています
キャパシタか何かが組み込んであるんでしょうか
説明書には25%程度残量が有るのを確認・・と書かれています
それでも2-3回はセルを廻せるようです
バッテリーにアダプターを接続してからインジケーターランプの色が変わってから始動させると書かれています
キャパシタか何かが組み込んであるんでしょうか
2021.08.19 Thu 19:54:26 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
| home |