fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
キャンカーカセットトイレのメンテナンス
キャンピング旅で使用したカセットトイレ
帰宅後はカセットを取り出しブラック水の廃棄と清掃
今回は、トイレ洗浄用タンクの水を抜いて入れ替えです
前回は約一年前にタンク内を清掃
久しぶりの水抜きです
P1020009 (2)

タンク内はやはり、すごい状態になっています
P1020014 (2)

カセットのほうは下水道に汚水を捨てて内部を水洗い
タンクの裏側を見ると、底面の部分が擦り傷でひどい状態に
カセットを出し入れするとき小さな砂などを噛んで傷がついたと思われます
IMG_7905 (2)

IMG_7907 (2)

サンドペーパーで丁寧に磨き上げて綺麗になりました
IMG_7910 (2)

IMG_7911 (2)

最後は、タンク内に少しの水と消臭剤を入れ
蓋のリップにはオリーブオイルを塗って完了です
IMG_7914 (2)

IMG_7918 (2)

オールドキャンカーも長く使用するには
やはり日ごろのメンテナンスが大切ですね

今回の旅で車両側で大きなトラブルが発生、明日からトヨタで修理です

詳細はまた後日にでも


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



2021.07.28 Wed 17:20:52 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
キャンカーの旅お疲れさまでした。連休中の旅は拙宅のお近くまでお出ででしたか~。偶々忙しさに感けて拝読遅くなってしまいました。
拙者はキャンカー諦め、専ら家の中ですが、2ヶ月空けている間に家の中の便器が黒ずみで汚れていて驚きました。今まであまり経験していなかったことでした。原因は簡易水道の塩素が薄いようで、長期間の留守の所為でカビたようです。簡単に落ちましたが、防止剤を入れて留守するなど不断の手入れが家の中でも必要と感じました。
2021.07.30 Fri 13:12:21 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
暑い日が続きますね、信州の山の方なら涼しいのではと高地にあるRVパークを狙いましたが、山梨になってしまいました。この時期は別荘の方でしょうか、長期使用していない便器の黒ずみは、水道水に含まれる鉄分なども影響するようですね、どんなモノも常に使っていないと、不具合が起きますね。
2021.07.31 Sat 08:12:59 | URL | レオじじい #-[ 編集]
山荘に逗留スタートしましたが、山の上(標高800m)でも昼間は30℃。家の中の方が涼しいのでとても外に出るのが億劫になりました。今年は暑いです。
2021.07.31 Sat 15:46:07 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
やはりどこも暑いようですね、信州の山のほうなら涼しいと思いますが、もう1500mくらいの高地へ行かないとダメかもしれないですね。
2021.08.02 Mon 07:12:11 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill