7月22日からの4連休、何処か涼しい処へでもと急に思い立ち
信州方面のRVパークで予約できる処がないかと電話するも
当然であるが、前日の午後では何処も予約で満杯。
やっと予約出来たのは、山梨の「RVパークやまなみの湯」
しかし、電源サイトはすべて埋まっているが、発電機使用での
宿泊はOKとのこと、電源サイトのキャンセルfがあれば電源サイトでと
予約をして、数時間後キャンセルが出たとのことでラッキーでした

7月23日、前日から急遽冷蔵庫の電源を入れ、水をタンクに供給
家内は食料やら着替えを準備
・・・久しぶりで車内には冬布団が残っている状態での入れ替え
9時頃には自宅を出発、特に観光の目的地がないので、のんびりと
下道19号線を諏訪方面へ、国道沿いの途中の道の駅は大変な人出です
駐車できないような道の駅もありました


19号線木曽町から伊那市、高遠を経由して茅野市への道
上り坂が厳しくてオールドキャンカーには酷でしたが何とか峠越え
給油のため諏訪IC近くのGSへ、そして20号線を南下、韮崎地内で渋滞にあったが
16時半ごろにRVパークに到着、8区画あるうちの7区画は既に埋まっていた
受付を済ませて、指定場所へ


お風呂は、こちらの「やまなみの湯」

利用料は駐車代2,000円 プラス 電源500円
同時に、入浴券は600円でこんな半券が、
翌日の正午までは何度でも入浴できます

(翌日も入浴する予定でしたが、出発時間の関係で結局一回だけだった)
電源があるのでウインドエアコンも心配なく使えます

このRVパークは、公園内の駐車場にあり周囲の散策路は犬の散歩に最適です
近くには、スーパーマーケットもあり、食材の買い出しも徒歩で行くことができます
入浴後の食事は、車中で焼肉です
クーラーを効かせているので、車中で火を使っても快適です


翌7月24日、早朝から犬の散歩を済ませ、10時からのお風呂をと思ったが
近くに道の駅「しらね」があり、この地域は桃の産地であり
きっと美味しい桃を売っているのではと行くことに
現地に着くと、道の駅ではなく道路を隔てた産直市場に長蛇の列

これはきっと美味しい桃を売っているのではと、列に並び
並んでいる方に聞くと、桃を目当てに皆さん遠くからも買いに来ているとのこと
30人限度での入場制限で並ぶこと約30分でようやく店内に
沢山の桃と野菜類が売られていた
目玉は「はねだし桃」不揃い品や小傷があるが18個入って1,500円は安い

熟れていて即食べられる美味しい桃でした
そしてこちらはちょっと高級な桃

孫達の土産にと、ブルーべリーなども購入した
さて次は何処へ
読んで頂き有り難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
信州方面のRVパークで予約できる処がないかと電話するも
当然であるが、前日の午後では何処も予約で満杯。
やっと予約出来たのは、山梨の「RVパークやまなみの湯」
しかし、電源サイトはすべて埋まっているが、発電機使用での
宿泊はOKとのこと、電源サイトのキャンセルfがあれば電源サイトでと
予約をして、数時間後キャンセルが出たとのことでラッキーでした

7月23日、前日から急遽冷蔵庫の電源を入れ、水をタンクに供給
家内は食料やら着替えを準備
・・・久しぶりで車内には冬布団が残っている状態での入れ替え
9時頃には自宅を出発、特に観光の目的地がないので、のんびりと
下道19号線を諏訪方面へ、国道沿いの途中の道の駅は大変な人出です
駐車できないような道の駅もありました


19号線木曽町から伊那市、高遠を経由して茅野市への道
上り坂が厳しくてオールドキャンカーには酷でしたが何とか峠越え
給油のため諏訪IC近くのGSへ、そして20号線を南下、韮崎地内で渋滞にあったが
16時半ごろにRVパークに到着、8区画あるうちの7区画は既に埋まっていた
受付を済ませて、指定場所へ


お風呂は、こちらの「やまなみの湯」

利用料は駐車代2,000円 プラス 電源500円
同時に、入浴券は600円でこんな半券が、
翌日の正午までは何度でも入浴できます

(翌日も入浴する予定でしたが、出発時間の関係で結局一回だけだった)
電源があるのでウインドエアコンも心配なく使えます

このRVパークは、公園内の駐車場にあり周囲の散策路は犬の散歩に最適です
近くには、スーパーマーケットもあり、食材の買い出しも徒歩で行くことができます
入浴後の食事は、車中で焼肉です
クーラーを効かせているので、車中で火を使っても快適です


翌7月24日、早朝から犬の散歩を済ませ、10時からのお風呂をと思ったが
近くに道の駅「しらね」があり、この地域は桃の産地であり
きっと美味しい桃を売っているのではと行くことに
現地に着くと、道の駅ではなく道路を隔てた産直市場に長蛇の列

これはきっと美味しい桃を売っているのではと、列に並び
並んでいる方に聞くと、桃を目当てに皆さん遠くからも買いに来ているとのこと
30人限度での入場制限で並ぶこと約30分でようやく店内に
沢山の桃と野菜類が売られていた
目玉は「はねだし桃」不揃い品や小傷があるが18個入って1,500円は安い

熟れていて即食べられる美味しい桃でした
そしてこちらはちょっと高級な桃

孫達の土産にと、ブルーべリーなども購入した
さて次は何処へ
読んで頂き有り難うございました
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
| home |