fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
夜の散歩は危険がいっぱい(爬虫類の嫌いな方は見ないで)
血糖値上昇を抑えるために毎食後の散歩は欠かせません
夕食後の川沿いの散歩道、ライトを点けて足元に注意です
P1010592 (2)
こちらは毒の無い青大将の子供

威嚇してきます
P1010587 (2)

これはマムシ 猛毒があり踏んづけると大変です
P1010373 (2)

P1010501 (2)

暑い日の夜、アスファルトの上に出てきてとぐろを巻いてます
P1010516 (2)

P1010571 (2)
それぞれ、違う日に撮影(違う個体)

マムシは三角頭と模様で
P1010322 (2)


こんな動物も道路に出てきています
P1010512.jpg
産卵のために土手に上がったのでしょうか
車に惹かれるといけないので、川に返してやったが、迷惑だったかな

こちらは昼間の土手で撮影
P1010251.jpg
猛毒を持つヤマカガシです

読んで頂き有り難うございます


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2021.06.28 Mon 17:20:10 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
爬虫類オンパレード!見るだけでも震えがきます。餌を含め、彼らの住環境が確保されている土地なのでしょうね。ヤマカガシの実物は未だお目にかかったことがありません。遭わない方がい~ですが・・・。汗
2021.06.28 Mon 21:32:33 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
田園地域の水辺ですからカエルなどのエサには困らないでしょうが、彼らは鳶や白サギなどのエサになっています。夜出てくるのは、見つからないようにするためかも。ヤマカガシは我が家の近くでは、昼間頻繁に見ます、マムシのように人を襲うことはありません。
2021.06.30 Wed 07:30:21 | URL | レオじじい #-[ 編集]
僕が子供の頃はヤマカガシは無毒と言われてたので、よくオモチャにしてました。毒牙は奥の方なので、指を突っ込むとかしない限り、噛まれる事はほとんど無いらしいですが、後になって結構な毒性を持つと聞いてビビりました。
2021.07.02 Fri 17:43:46 | URL | Alcedo #CjlWd7YA[ 編集]
Re: タイトルなし
Alcedo さん

そうですね、我が家の方も昔は無毒と言われていましたが、ニュースで噛まれた事故を知り、強い毒がある事を知りました。
臆病な蛇ですから普段はかまれることはないでしょうね。
2021.07.03 Sat 11:49:15 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill