昔から男の趣味では、アマチュア無線やドライブ
コレクションでは、時計・カメラ・自動車など一通りこなしてきた
アマチュア無線ではJAコールもすでに返却
最近、義父の他界に伴い家内の実家を整理してみて、
残された家族は、色々なモノの処分に困ることをつくづく感じ・・・
自分の趣味で集めたカメラの処分をすることに
一気に買取店に持ち込む手もあるが、少しづつ処分することに
得意なYahooオクで処分を
アンティークカメラより実働的なフィルムカメラを中心に保管する防湿庫

ニコンFなどの35㎜カメラ
ライカ、中国カメラなど海外出張のたびに買い集めた

こちらは米国のアンティークカメラショップ


我が家の防湿庫内のブローニーフィルムを使用する中型カメラ群

まず思い入れの有るカメラは、マミヤの中版カメラ C33 です
カメラマンを目指して写真を勉強していた時、ブロニカが欲しかったが
高価で購入できずこのカメラで作品作りをした思いの有るカメラ


このカメラは、二眼レフカメラでレンズ交換が可能
屋外での撮影には向きませんが、スタジオ内の三脚の上で
ポートレートを撮るには良いカメラでした
書斎の中で古い写真を確認したら、当時のスタジオで撮影した
こんな広告用練習写真が大量に出てきましたが処分ですね

(1970年代の写真です)
その後入手したブロニカはこちら

ひき続き、オールドカメラの紹介を続けます
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
コレクションでは、時計・カメラ・自動車など一通りこなしてきた
アマチュア無線ではJAコールもすでに返却
最近、義父の他界に伴い家内の実家を整理してみて、
残された家族は、色々なモノの処分に困ることをつくづく感じ・・・
自分の趣味で集めたカメラの処分をすることに
一気に買取店に持ち込む手もあるが、少しづつ処分することに
得意なYahooオクで処分を
アンティークカメラより実働的なフィルムカメラを中心に保管する防湿庫

ニコンFなどの35㎜カメラ
ライカ、中国カメラなど海外出張のたびに買い集めた

こちらは米国のアンティークカメラショップ


我が家の防湿庫内のブローニーフィルムを使用する中型カメラ群

まず思い入れの有るカメラは、マミヤの中版カメラ C33 です
カメラマンを目指して写真を勉強していた時、ブロニカが欲しかったが
高価で購入できずこのカメラで作品作りをした思いの有るカメラ


このカメラは、二眼レフカメラでレンズ交換が可能
屋外での撮影には向きませんが、スタジオ内の三脚の上で
ポートレートを撮るには良いカメラでした
書斎の中で古い写真を確認したら、当時のスタジオで撮影した
こんな広告用練習写真が大量に出てきましたが処分ですね

(1970年代の写真です)
その後入手したブロニカはこちら

ひき続き、オールドカメラの紹介を続けます
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
C33楽しいカメラですよね
わが家は今でも階段の踊り場に飾ってあります
二眼なのにレンズ交換できたのは優れものですしファインダーなどもユニークでしたがとにかく重くて外に持っていくのが大変でした
現像を頼んだ写真店で「これはマミヤで撮ったのかな」と言われたので理由を聞くとフレームに隙間が有るのでベタで分かると言われたのを思い出します
後継機のC330は220フィルムが使えるので欲しかったのですが断念して35mmに・・
新宿などを歩いていると若い女の子が1眼のフィルムカメラを首から下げてますから古いカメラのブームが来るかもしれませんね
わが家は今でも階段の踊り場に飾ってあります
二眼なのにレンズ交換できたのは優れものですしファインダーなどもユニークでしたがとにかく重くて外に持っていくのが大変でした
現像を頼んだ写真店で「これはマミヤで撮ったのかな」と言われたので理由を聞くとフレームに隙間が有るのでベタで分かると言われたのを思い出します
後継機のC330は220フィルムが使えるので欲しかったのですが断念して35mmに・・
新宿などを歩いていると若い女の子が1眼のフィルムカメラを首から下げてますから古いカメラのブームが来るかもしれませんね
2021.05.05 Wed 20:39:58 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
丁寧な保管をなさっておられるようで、値が沢山付きそうですね。拙者もフイルムカメラをヤフオクで処分した際、12万円で購入したモノが7万円で売れました。マニアはまだまだ多いようです。
2021.05.05 Wed 23:16:16 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
オジジさん
皆さんやっていることは一緒ですね、最近はフィルムカメラの人気も出てきていますね。今のすべてが自動ではなく、シャッター・絞り・ASA感度の関連を理解してのマニュアル設定は面白いですね、今でも私はデジイではマニュアル設定で撮影しています。
皆さんやっていることは一緒ですね、最近はフィルムカメラの人気も出てきていますね。今のすべてが自動ではなく、シャッター・絞り・ASA感度の関連を理解してのマニュアル設定は面白いですね、今でも私はデジイではマニュアル設定で撮影しています。
2021.05.06 Thu 06:54:08 | URL | レオじじい #-[ 編集]
よっしー さん
高価なカメラは防湿庫ですが、米国や中国のアンティークショップで購入したカメラはタンスの中にしまっています。古いカメラも人気のあるカメラはそれなりに高額で売れるようですね、最近は絶版になったフィルムなども高額で取引されていますね。
高価なカメラは防湿庫ですが、米国や中国のアンティークショップで購入したカメラはタンスの中にしまっています。古いカメラも人気のあるカメラはそれなりに高額で売れるようですね、最近は絶版になったフィルムなども高額で取引されていますね。
2021.05.06 Thu 06:57:31 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |