fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
雑草が伸びる前に防草シートを施工
耕作放棄地、毎年雑草に悩まされ、草刈りを何度も行っていますが
土手はこちらの草刈機では対応できず
hIMG_6748.jpg

そこで、土手だけに防草シートを施工することに
CIMG0488 (2)

過去写真、夏場にはこんな状態に
P1300119 (2)

P1280550.jpg

購入した防草シートの押さえピン
CIMG0494 (2)

ピンが石に当たって入っていかず、無残にも曲がってしまいました
CIMG0492 (2)

CIMG0495 (2)

これだけの作業に2時間ほど掛かってしまいました
CIMG0496 (2)
これで、3-4年は土手の草刈からは解放されるかな


<広告>
700達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2021.04.22 Thu 07:57:34 | 日常写真| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
耕作放棄地は雑草が生えて大迷惑ですね。余計な出費にもぶつける相手が不明では、殆どの方は見向きもしないでしょうね。防草シート掛けお疲れ様です。拙宅の猫の額ほどの庭なら除草液で何とかなりますが、土手のような大掛かりな現場での貴殿の対策お見事です。
2021.04.23 Fri 00:15:42 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
耕作放棄地は我が家の土地ですから面倒を見るより仕方がないですが、農地政策で他の用途への転換に規制が掛かっているのでどうにもなりません。
2021.04.23 Fri 07:50:18 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ご自宅の地所でしたか~。失礼しました。いっそのこと、貸地に転用できないでしょうか?農地法が足枷なら仕方がないかもですが。現法律は放棄地を無駄に増やすだけのようにに思えてなりませんが、怪しげな転用が増えるよりはよいのでしょうかね~。
2021.04.25 Sun 11:30:25 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
特定の地域だけ、農振法(のうしんほう)という愚法に縛られ、農業以外への転用ができず、後継者のいない農地の処理にみな困っています、売るにも、一定の農地を持っている方が購入対象で、新規事業などの目的では購入できません。(涙)
2021.04.25 Sun 11:53:06 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill