昨年、雨漏りでコーキング施工 をしてもう大丈夫と安心していたが
雨漏りは止まっていなかった・・・・

コーキングを調べると・・・密着していないところが

プライマーを塗ってからの乾燥時間が短かったかな
コーキングを剥がしてみると、内部に濡れたあとのような汚れが

10月のコーキング施工前

もう一か所、怪しい所はこちら

今度はプライマーをしっかり塗って乾燥させ施工しました




さて、結果はどうかな・・・・次の機会に記事アップします
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
雨漏りは止まっていなかった・・・・

コーキングを調べると・・・密着していないところが

プライマーを塗ってからの乾燥時間が短かったかな
コーキングを剥がしてみると、内部に濡れたあとのような汚れが

10月のコーキング施工前

もう一か所、怪しい所はこちら

今度はプライマーをしっかり塗って乾燥させ施工しました




さて、結果はどうかな・・・・次の機会に記事アップします
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
パネル工法だとコーキング劣化の注意が必要ですね
なかなか手間がかかりますが長く乗るのには手入れが欠かせないですね
なかなか手間がかかりますが長く乗るのには手入れが欠かせないですね
2021.03.09 Tue 07:20:57 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
最初は、そろそろコーキングが劣化するからと、雨漏り前にコーキングを施工したら、それがあだで雨漏りし始めてそれを修理したらさらに漏ってしまうという悪循環、今回は何とか漏れが止まったようで、これから内張りの施工が待ってますが、手を出すまでが大変です。
最初は、そろそろコーキングが劣化するからと、雨漏り前にコーキングを施工したら、それがあだで雨漏りし始めてそれを修理したらさらに漏ってしまうという悪循環、今回は何とか漏れが止まったようで、これから内張りの施工が待ってますが、手を出すまでが大変です。
2021.03.09 Tue 15:02:54 | URL | レオじじい #-[ 編集]
昨年、我が家も雨漏りに悩まされました。
原因はバンクの窓のコーキング劣化でした。
バンクの底に水が溜まって、運転席の天井に染みてきて発覚。
気づくまでの時間差が痛いですね。
原因はバンクの窓のコーキング劣化でした。
バンクの底に水が溜まって、運転席の天井に染みてきて発覚。
気づくまでの時間差が痛いですね。
2021.03.10 Wed 08:36:30 | URL | ぱんた #a2H6GHBU[ 編集]
ぱんた さん
我が家は、大雨の中の車中泊で判りましたが、既に相当前からの雨漏りで壁のベニヤが腐る寸前でした。我が家のオールドキャンカーは屋根に水がたまる構造で、」それが雨降り日だけでなく長期にわたり水を漏れさせる原因になっています。
我が家は、大雨の中の車中泊で判りましたが、既に相当前からの雨漏りで壁のベニヤが腐る寸前でした。我が家のオールドキャンカーは屋根に水がたまる構造で、」それが雨降り日だけでなく長期にわたり水を漏れさせる原因になっています。
2021.03.10 Wed 15:46:41 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |