キャンカーのヒッチキャリアを補強するため溶接をと
家庭用の100V 溶接機を購入
Netでググれば1~2万円程度で色々なモノがあり
購入者の評判が比較的良かったこちらを購入

製造はどこの国か分からないが、国内のメーカーで安心
面も付いて1万円以下とは・・・驚きの価格

溶接作業は全くの素人・・・本当にできるのかな
ヒッチキャリアの溶接に挑んだ

綺麗なビードは作れないが何とか付きました

本当に溶け込んでいるか力を掛けて確認
溶け込んでない箇所は、すぐに離れてしまうので再溶接

何とか初溶接ですが、付けることが出来ました

外れたら・・・・また付け直します
これでDIY作業の幅がまた広がりました
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
家庭用の100V 溶接機を購入
Netでググれば1~2万円程度で色々なモノがあり
購入者の評判が比較的良かったこちらを購入

製造はどこの国か分からないが、国内のメーカーで安心
面も付いて1万円以下とは・・・驚きの価格

溶接作業は全くの素人・・・本当にできるのかな
ヒッチキャリアの溶接に挑んだ

綺麗なビードは作れないが何とか付きました

本当に溶け込んでいるか力を掛けて確認
溶け込んでない箇所は、すぐに離れてしまうので再溶接

何とか初溶接ですが、付けることが出来ました

外れたら・・・・また付け直します
これでDIY作業の幅がまた広がりました
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
溶接ができると工作の幅が広がりますね。
とても楽しそうです。(笑)
とても楽しそうです。(笑)
2021.01.15 Fri 08:58:18 | URL | ぱんた #a2H6GHBU[ 編集]
ぱんた さん
従来は近くにいる知人が溶接機を持っているので依頼していましたが、これからはいつでも修理作業などに用途は広がりそうです。
従来は近くにいる知人が溶接機を持っているので依頼していましたが、これからはいつでも修理作業などに用途は広がりそうです。
2021.01.15 Fri 10:40:14 | URL | レオじじい #-[ 編集]
溶接機は常時使用する機器ではありませんが、持っているとたいへんべんりです。拙者もバイクやキャンカー修理に便利とばかりに3台持っていましたが、1台は友人に差し上げ、2台はそれぞれ山荘と自宅に常備。最近はキャンカーやバイクを手放したので出番がグッと減りました。しかし中々手放せません。
2021.01.16 Sat 17:35:02 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
さすがに貴兄宅には何でもありますね、我が家ももっと早く入手すれば良かったと思っています、今後も出番は少ないと思いますがいざという時には役立ちそうです。
さすがに貴兄宅には何でもありますね、我が家ももっと早く入手すれば良かったと思っています、今後も出番は少ないと思いますがいざという時には役立ちそうです。
2021.01.16 Sat 19:31:20 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ごくたまに、溶接機が欲しくなりますが、費用対効果を考えると手が出ません。
外したサブバッテリーを2個直列に繋げば、なんとかなると思って、取っておいたけど、使おうと思った時には完全放電しちゃってて、再起不能になってました。(笑)
結局、近所の知り合いの板金屋さんに持っていって、やってもらうという安易な解決方法になりました。
でも、自分で溶接するのって、楽しいんですよね(^。^)
外したサブバッテリーを2個直列に繋げば、なんとかなると思って、取っておいたけど、使おうと思った時には完全放電しちゃってて、再起不能になってました。(笑)
結局、近所の知り合いの板金屋さんに持っていって、やってもらうという安易な解決方法になりました。
でも、自分で溶接するのって、楽しいんですよね(^。^)
2021.01.23 Sat 17:01:23 | URL | Alcedo #JalddpaA[ 編集]
Alcedo さん
過去にも溶接機があればと思うこともしばしばあり購入に踏み切りましたが、2‐3回使えば元は取れますね。
過去にも溶接機があればと思うこともしばしばあり購入に踏み切りましたが、2‐3回使えば元は取れますね。
2021.01.24 Sun 09:38:30 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |