NHK大河ドラマにあやかろうと各地でイベントが行われ
我が地元の可児市も明智光秀生誕地として、昨年から
大河ドラマ館がオープン、


会館1年を記念してプレゼントがあり、つられて訪れてみた


撮影時のセットジオラマ

頂いた記念品は


明智家の家紋・桔梗絵柄の豆皿・・・何に使うのかな

残り一か月ほど、興味のある方は訪れてみてください
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
我が地元の可児市も明智光秀生誕地として、昨年から
大河ドラマ館がオープン、


会館1年を記念してプレゼントがあり、つられて訪れてみた


撮影時のセットジオラマ

頂いた記念品は


明智家の家紋・桔梗絵柄の豆皿・・・何に使うのかな

残り一か月ほど、興味のある方は訪れてみてください
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
先日、明智光秀役の長谷川博己ファミリーヒストリーをNHKで観ました。その時可児市が光秀の生誕の地と紹介されてましたので、何れはレオじじいさんがブログで掲載するのではと勘ぐっていました。(失礼!)コロナが無かったら、今頃は訪れる観光客で大賑わいだったでしょうね。
2021.01.12 Tue 21:07:57 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
長谷川博己ファミリーヒストリーは見逃しました、光秀の生誕地は可児、恵那など諸説ありますが、当然地元はこちらだと譲らず、関連地として岐阜・可児・恵那にドラマ情報館が存在します。ドラマも終盤を迎えていますが、コロナの影響で団体の訪問客は少ないようです。
長谷川博己ファミリーヒストリーは見逃しました、光秀の生誕地は可児、恵那など諸説ありますが、当然地元はこちらだと譲らず、関連地として岐阜・可児・恵那にドラマ情報館が存在します。ドラマも終盤を迎えていますが、コロナの影響で団体の訪問客は少ないようです。
2021.01.13 Wed 13:31:05 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |