使用頻度の少ない電動チェーンソーですが、先日使用したら
大変切れ味が悪くいなっていた

歯を見ると、これでは切味を期待する方が無理という状態

目立ては初体験、Youtubeの動画で勉強して
道具の丸やすりは目立て用の専用がないが、とりあえず工具箱内に
あった4ミリ程度の丸やすりで、研磨してみた

(目立て後の、歯部のアップ写真を忘れた)
試しに切ってみた

軽く歯が入っていく、結果オーライかな

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
大変切れ味が悪くいなっていた

歯を見ると、これでは切味を期待する方が無理という状態

目立ては初体験、Youtubeの動画で勉強して
道具の丸やすりは目立て用の専用がないが、とりあえず工具箱内に
あった4ミリ程度の丸やすりで、研磨してみた

(目立て後の、歯部のアップ写真を忘れた)
試しに切ってみた

軽く歯が入っていく、結果オーライかな

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
チエンソーの目立て鑢、二種類(メーカー別)持ってますが、今まで数回使用しただけで、ちっとも腕が上がりません。切れ味アップもソコソコで、ソーの出番が1年に2回程度で、やすらずに使い続けています。(;'∀')
2020.12.24 Thu 23:13:13 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
貴兄は山荘などでの伐採で本格的なチェーンソーですが我が家は電動で念1-2回程度しか出番がなく、目立てなど必要ないと思っていましたが切れなくなったのでごまかしで目立ての真似事を行った迄ですが、やはり歯の形にあったやすりは必要でしょうね。
貴兄は山荘などでの伐採で本格的なチェーンソーですが我が家は電動で念1-2回程度しか出番がなく、目立てなど必要ないと思っていましたが切れなくなったのでごまかしで目立ての真似事を行った迄ですが、やはり歯の形にあったやすりは必要でしょうね。
2020.12.25 Fri 11:15:45 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ストーブの薪作りようにエンジン式のチェーンソーの目立てやすりをもっていましたが使ったことはないです
一応 チェーンソーは持って帰りましたが こちらでは使うことがないですね
そのうち処分しないとダメですね
一応 チェーンソーは持って帰りましたが こちらでは使うことがないですね
そのうち処分しないとダメですね
2020.12.27 Sun 13:03:45 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
都会の方では、チェーンソーも普段使うことは無いでしょうね、キャンプ用の薪を作るには強い味方になりますが、使用頻度から考えれば必要ないかもしれませんね。
都会の方では、チェーンソーも普段使うことは無いでしょうね、キャンプ用の薪を作るには強い味方になりますが、使用頻度から考えれば必要ないかもしれませんね。
2020.12.27 Sun 16:53:03 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |