中華製と思われる空気圧センサーのパッキンゴム劣化

こんな方法で 応急対応をしたが

何とか対応できるパッキンは無いかと思案
工具屋さんでOリングを購入できればよいが、HCなどにはないので
同サイズのOリングを探していてAmazonで見つけて購入してみた

サイズはぴったしです
耐久性は分からないが、必要なら頻繁にに交換すればよい

(材質が不明なため当分は耐久性に注意ですが)
タイヤに付けてエアー漏れもチェック・・・OKのようです

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

こんな方法で 応急対応をしたが

何とか対応できるパッキンは無いかと思案
工具屋さんでOリングを購入できればよいが、HCなどにはないので
同サイズのOリングを探していてAmazonで見つけて購入してみた

サイズはぴったしです
耐久性は分からないが、必要なら頻繁にに交換すればよい

(材質が不明なため当分は耐久性に注意ですが)
タイヤに付けてエアー漏れもチェック・・・OKのようです

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
イザという時のAmazonですね。工夫とチョッピリ度胸が必要ですが。
2020.11.04 Wed 18:13:59 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
なかなか実物と合わせないと買うのも難しいですがすぐに買えるのでついポチポチしてしまいますね
私もエアモニから6輪用に交換しました
私もエアモニから6輪用に交換しました
2020.11.04 Wed 18:29:45 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
よっしーさん
機械工具やさんなどで探せばあるかもしれませんが、Amazonは田舎住まいには大変助かります
機械工具やさんなどで探せばあるかもしれませんが、Amazonは田舎住まいには大変助かります
2020.11.07 Sat 15:32:40 | URL | レオじじい #-[ 編集]
オジジさん
電池部カバーのパッキンはオジジさんから頂いたOリングが役立っています、本体は大丈夫なのに、このようなゴム部品の劣化で使用できなくなるのは、本当に残念で諦めが付きませんから。
電池部カバーのパッキンはオジジさんから頂いたOリングが役立っています、本体は大丈夫なのに、このようなゴム部品の劣化で使用できなくなるのは、本当に残念で諦めが付きませんから。
2020.11.07 Sat 15:35:09 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ちょうど良いものがありましたね。
パッキンなどのゴム製品は少しオイルを塗っておくと長持ちします。
2輪のメンテ時はグリスを薄く塗って使ってました。
シール効果も良くなると感じています。
パッキンなどのゴム製品は少しオイルを塗っておくと長持ちします。
2輪のメンテ時はグリスを薄く塗って使ってました。
シール効果も良くなると感じています。
2020.11.09 Mon 08:45:05 | URL | ぱんた #a2H6GHBU[ 編集]
ぱんた さん
こんにちわ、削り出しで作るには手間がかかり何とかと探していたら、ピッタリのモノが見つかり当分は大丈夫と思いますが、漏れチェックだけはと思っています、オイル塗布の件、シール性を上げるにはグリス塗布は有効ですね。
こんにちわ、削り出しで作るには手間がかかり何とかと探していたら、ピッタリのモノが見つかり当分は大丈夫と思いますが、漏れチェックだけはと思っています、オイル塗布の件、シール性を上げるにはグリス塗布は有効ですね。
2020.11.09 Mon 15:17:37 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |