それは先日、雨降りの中の 白川郷での車中泊 の時
キッチンに立った家内から大変だーとの声で、見てみると
雨漏り 天井にはシミができ

壁を伝った雨水が水滴となって落ちている

その場ではどうすることも出来ず、下にタオルを敷いて水滴を受けるだけ
このキャンカーはパネル工法で天井の接続部はコーキング処理
購入直後にコーキング実施、以後雨漏りはなかったが、
2年前に悪くなる前にと、コーキング処理 を実施したばかり
どうもその時の処理が悪かったようですが・・・・トホホです
帰宅後、早速コーキングのやり直し、幸い材料は在庫していたので
先ずは、古いコーキングをスクレーパーで剥がします


後部、コーナー部は両サイドともしっかりコーキングされていた
水が入るようには思えないが、後部直線部のコーキング、水平部の盛りが
薄い・・・振動で剥がれたように思える
材料は編成シリコン、密着をよくするプライマー

古いコーキングをはがした後は、シンナーで吹き上げ、マスキングして
コーキング箇所にはプライマー処理剤を塗布


直線部はルーフガイドパイプの下でアンテナなどがあり狭いが
今回はしっかりと塗布して、乾燥する前にはマスキングテープを剥がし

2時間ほどの作業で完成です
これで雨降り時に確認ですが・・・今回は間違いないと思うが
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
キッチンに立った家内から大変だーとの声で、見てみると
雨漏り 天井にはシミができ

壁を伝った雨水が水滴となって落ちている

その場ではどうすることも出来ず、下にタオルを敷いて水滴を受けるだけ
このキャンカーはパネル工法で天井の接続部はコーキング処理
購入直後にコーキング実施、以後雨漏りはなかったが、
2年前に悪くなる前にと、コーキング処理 を実施したばかり
どうもその時の処理が悪かったようですが・・・・トホホです
帰宅後、早速コーキングのやり直し、幸い材料は在庫していたので
先ずは、古いコーキングをスクレーパーで剥がします


後部、コーナー部は両サイドともしっかりコーキングされていた
水が入るようには思えないが、後部直線部のコーキング、水平部の盛りが
薄い・・・振動で剥がれたように思える
材料は編成シリコン、密着をよくするプライマー

古いコーキングをはがした後は、シンナーで吹き上げ、マスキングして
コーキング箇所にはプライマー処理剤を塗布


直線部はルーフガイドパイプの下でアンテナなどがあり狭いが
今回はしっかりと塗布して、乾燥する前にはマスキングテープを剥がし

2時間ほどの作業で完成です
これで雨降り時に確認ですが・・・今回は間違いないと思うが
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

購入はAmazon のこちらで


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
折角修理しても特に気密性は簡単に結果が出ないこともあり、実際の環境でしか確かめる術がないですから、今回は偶々稼働中で良かったですね。これが長期駐車中なら発見が遅れることだってあったでしょうから。不幸中の幸いと思うと、少しは気分が晴れます。汗
2020.10.30 Fri 11:52:05 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
おっしゃるように今回初めて漏れたのなら良いですが、シミを見る限り自宅駐車場で保管(屋外)していた時から漏れていたようです。雨降り時に車内に入ることがほとんどなかったので、気が付くのが遅れました。
おっしゃるように今回初めて漏れたのなら良いですが、シミを見る限り自宅駐車場で保管(屋外)していた時から漏れていたようです。雨降り時に車内に入ることがほとんどなかったので、気が付くのが遅れました。
2020.10.30 Fri 13:38:44 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |