fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
オールドキャンカーは思いがけない所で雨漏りが
久し振りにトイレのカセットタンクを見たら・・・タンク室に水が溜まっていた


蓋のパッキンを確認しても目立った異常はないが、密着が悪いのでしょうね
IMG_68151.jpg

IMG_68181.jpg

IMG_68171.jpg

最近は過去に経験したことが無いような豪雨が続いたので
オールドキャンカーは他の部分も注意が必要ですね

読んで頂き有難う御座います。

<広告>
600達成

購入はAmazon のこちらで

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2020.08.07 Fri 17:20:58 | 維持・修理| 0 track backs, 9 comments
コメント
この記事へのコメント
劣化が見られなくても 常に挟まっていますから厚みが無くなっているんですかね
それともロックの調整が必要ですか

私の車も昨日車検が終わりました
タイロットエンドブーツに亀裂が有り交換しましたが 経年でこれから色々と不具合が出できそうです
2020.08.09 Sun 09:27:38 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
キャンカーの劣化は徐々に進んで、ある時急に欺くから、レオじじいさんのように、普段から目配りなさっていると、「またかー」と気付かれることでしょうが、拙者のように処分してしまうと、購入者の方が上手くメンテしてくれるだろうと、他人行儀に感じるだけです。汗
2020.08.09 Sun 16:13:14 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん
古くなってパッキンの弾力が劣化したのではと思いますが、どうしようもないので当分は経過観察です。オジジさんのキャンカーはまだ新しいですから大丈夫でしょうね。足回りのゴム部品は車検時にどうしても劣化で交換になりますね。
2020.08.09 Sun 19:43:42 | URL | レオじじい #-[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
新しいキャンカーの購入も考えましたが、この年齢でいつまで乗れるかと考えると今の車を自分同様だましだまし使っていくより仕方がないようです。愛着有る車は売却後の軽かも気になりますね。ドーパに乗っていた軽キャンパーは譲渡先から情報など来るでしょうか。
2020.08.09 Sun 19:48:01 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ドウパ掲載の軽は現在富山在住の方が所有していますが、一度だけ連絡があっただけで、序の時に立ち寄ったりしてますが、此処5年程は連絡途絶えています。もう忘れることにしました。8年前のサイドカーZEUSは鹿児島の譲渡先とお付き合いが継続しています。昨年売却のATOMはその後音沙汰無しです。ま~こんなものでしょうね。
2020.08.10 Mon 14:00:01 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん
そうですか、売り手の思いは買い手の意思には通じないようですね。手作りの軽四キャンカーの記事は会社の若手社員が参考にチャレンジしようとしています。
2020.08.10 Mon 20:49:58 | URL | レオじじい #-[ 編集]
(^^
御無沙汰しております(^^)
レオじじぃさんと同じレオ乗りです♪
過去にコメントにて質問させてもらいました(^^)

ぼくのレオも先日の豪雨で屋根からの雨漏りで修理入院してました。。(当方 福岡県在住です)
納車して間もないので初期不良で済みましたがオールドキャンカーは予期せぬことがありますね((^^;

今回もちょっと質問させてください。
レオのベース車両のカムロードなんですがエアコンの効きが良くないんですか?
ぼくのは運転中なかなか運転席、助手席の空間が冷えなて。。
風は冷たいのですが。。止まると少し温くなる。。これもカムロードならではなのかどうなのか。。(^^;

何かいい対策があれば教えてもらえませんか(^^)
2020.08.18 Tue 00:41:13 | URL | あむじゅん♪ #-[ 編集]
Re: (^^
あむじゅんさん
こんにちは
暑い日が続きますね
Leo(旧カムロード)の冷房、確かに利きが弱いですね
オリジナルのトラックの場合、運転席だけですが、キャンカーの場合
キャビン側の冷却も必要ですから、能力不足ではないでしょうか
もう一つの原因は、エンジンが運転席室内下にあり、シフトレバー部より
熱気が入ってきてさらに冷却を妨げているようです
昨年は、エアコンガス補充を行いましたが、さほど効果はありませんでした
我が家では、冷暖房効果を上げる対策として、運転席とキャビンの間に
仕切りを付けて、空気の交流を防いでいます(目隠しにもなります)
最近の外気温、36℃では室温24℃程度まで下がっていますが
やはりシート下からの熱で暑い感じがします
走行中のエンジン回転数が上がっていると比較的冷房効果が良いのなら
停車時もアイドルアップのつまみを回して少しアイドルを上げておくのも
一手ですね(我が家は時々アイドル回転数をあげています)

雨漏りの件
屋根廻りは定期的なコーキングが必要ですね

参考に関係記事を記述しておきます
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-1040.html
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-1771.html
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-1772.html
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-1573.html

2020.08.18 Tue 07:56:29 | URL | レオじじい #-[ 編集]
ありがとうございます(^^)
返信&メールありがとうございます♪

やはりエアコンは能力不足。。
ダイネットとの仕切り、アイドリングさっそくやってみようと思います!
レオは古いですがホントに広く使い勝手のいいキャンカーなんで大切に乗りたいと思います(^^)
キャンカー1年生でまだまだ未知な事ばかりなのでまたちょこちょこ質問させてください♪
これからも宜しくお願いします(^^)
2020.08.19 Wed 00:18:23 | URL | あむじゅん♪ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill