6月下旬に購入した、こちらの 芝刈り機 を使ってみました

芝刈り用の刈り取った芝の集草袋は付けず、
田圃に背が高く茂った雑草を刈ってみました

自走式の芝刈り機ですが、デコボコの田圃では刈高さを低くすると
ブレードが地面にあたって進まず、刈高さを少し高くしてやると
スムースに雑草が刈り取られていきますが、あまり背の高い草を
勢いよく刈っていくと過負荷でエンジン停止、負荷が大きいときは
前進を少しだけ止めてやるなどと、コツを掴めば、面白いように
刈っていきます

従来の刈払い機での草刈りに比較すると、ずーと早く刈る事が出来ます
問題は、畔のような斜面には対応していないこと、斜面や隅っこは
刈払い機が必要です

(草刈完了後)
所感として
・ コストパフォーマンスの高い、良い買い物と満足であった
・ この手の芝刈り機は刈幅が400㎜程度のモノが多いが、購入したモノは
・ 560㎜と大きく、大きな田圃も短時間作業で終える事が出来た
・ 問題点は、エンジン始動とブレード回転が同時で単独クラッチガ無い
・ タイヤが小さく、ぬかるんだ田圃では滑って進まないなど
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
<広告>

購入はAmazon のこちらで

芝刈り用の刈り取った芝の集草袋は付けず、
田圃に背が高く茂った雑草を刈ってみました

自走式の芝刈り機ですが、デコボコの田圃では刈高さを低くすると
ブレードが地面にあたって進まず、刈高さを少し高くしてやると
スムースに雑草が刈り取られていきますが、あまり背の高い草を
勢いよく刈っていくと過負荷でエンジン停止、負荷が大きいときは
前進を少しだけ止めてやるなどと、コツを掴めば、面白いように
刈っていきます

従来の刈払い機での草刈りに比較すると、ずーと早く刈る事が出来ます
問題は、畔のような斜面には対応していないこと、斜面や隅っこは
刈払い機が必要です

(草刈完了後)
所感として
・ コストパフォーマンスの高い、良い買い物と満足であった
・ この手の芝刈り機は刈幅が400㎜程度のモノが多いが、購入したモノは
・ 560㎜と大きく、大きな田圃も短時間作業で終える事が出来た
・ 問題点は、エンジン始動とブレード回転が同時で単独クラッチガ無い
・ タイヤが小さく、ぬかるんだ田圃では滑って進まないなど
読んで頂き有難う御座います。
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
<広告>

購入はAmazon のこちらで
スポンサーサイト
| home |