我が家のキャンカーのサブバッテリーにはBAT.MANの
ランニングテスト用に5個を図のように取り付けています

先日の北陸旅の走行中、
何やらBAT.MANの表示数値がバラついて異常値を出している

電圧があり得ない低い値を表示
BAT.MANが2台同時に故障する事はないと考え、帰宅後に開発者に
データを見せて相談、見立ては端子の緩みではないかとの事で電源
箱内のサブバッテリー接続状態を確認・・・・端子はしっかりと閉まって
いるが、点検の最中におかしな表示をしていた2台が全く表示しなく
なった、
本体を確認すると赤の点滅をしているはずのランプが点いていない・・
・・・BAT.MANの電源線を確認すると端子台から抜けている、
原因はこれだった

端子台への接続が中途半端で抜けかけていたようです
電線の先をY端子で処理して端子台にしっかりと止めて、他の端子も緩みが
ないか増し締めして修理を完了。
振動の多いキャンカー、中途半端な作業はこんな故障の元です。
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
ランニングテスト用に5個を図のように取り付けています

先日の北陸旅の走行中、
何やらBAT.MANの表示数値がバラついて異常値を出している

電圧があり得ない低い値を表示
BAT.MANが2台同時に故障する事はないと考え、帰宅後に開発者に
データを見せて相談、見立ては端子の緩みではないかとの事で電源
箱内のサブバッテリー接続状態を確認・・・・端子はしっかりと閉まって
いるが、点検の最中におかしな表示をしていた2台が全く表示しなく
なった、
本体を確認すると赤の点滅をしているはずのランプが点いていない・・
・・・BAT.MANの電源線を確認すると端子台から抜けている、
原因はこれだった

端子台への接続が中途半端で抜けかけていたようです
電線の先をY端子で処理して端子台にしっかりと止めて、他の端子も緩みが
ないか増し締めして修理を完了。
振動の多いキャンカー、中途半端な作業はこんな故障の元です。
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
BAT.MAN5台とは豪華ですね
実車でモニターできますから製品フィードバックもバッチリですね
端子の緩みは気を付けないといけないですね
実車でモニターできますから製品フィードバックもバッチリですね
端子の緩みは気を付けないといけないですね
2019.09.30 Mon 08:03:05 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
BAT.MANは古いタイプを含め全タイプをランキングテスト、幸いお客様からも動作不良のクレームはありません。
BAT.MANは古いタイプを含め全タイプをランキングテスト、幸いお客様からも動作不良のクレームはありません。
2019.10.01 Tue 08:07:04 | URL | レオじじい #-[ 編集]
信頼性の高いことを証明できて良かったですね。ツイ自分の製品を疑ったりするものですが、開発者は冷静ですから、緩みを疑ったのですね。エライ!
2019.10.05 Sat 11:43:35 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
やはり、最初は会社の開発担当者に「壊れたよー」と言ってデータを見せましたが、開発担当は自信をもってこれはあり得ないと、端子の緩みを指摘しました。本当に不具合ならこの記事にはできないですが。
やはり、最初は会社の開発担当者に「壊れたよー」と言ってデータを見せましたが、開発担当は自信をもってこれはあり得ないと、端子の緩みを指摘しました。本当に不具合ならこの記事にはできないですが。
2019.10.05 Sat 19:58:59 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |