久しぶりの自宅でのオイル交換です
過去にも使った真空式の交換ポンプ

キャブオーバータイプの車は面倒ですが、内張を持ち上げ
オイルレベルゲージ穴に真空引き用のチューブを差し込みます



手動の真空引きポンプを2~3分ごとにシュコシュコと引っ張り上げ

5 リットルほどを15分ほど掛かって抜くことが出来ました
過去にはエンジンが温まっていなかったので大変時間が掛かったが
今回はスムーズに

新しいオイルを入れて完了、準備から片付けまでで30分ほどした

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
過去にも使った真空式の交換ポンプ

キャブオーバータイプの車は面倒ですが、内張を持ち上げ
オイルレベルゲージ穴に真空引き用のチューブを差し込みます



手動の真空引きポンプを2~3分ごとにシュコシュコと引っ張り上げ

5 リットルほどを15分ほど掛かって抜くことが出来ました
過去にはエンジンが温まっていなかったので大変時間が掛かったが
今回はスムーズに

新しいオイルを入れて完了、準備から片付けまでで30分ほどした

読んで頂き有難う御座います。
<広告>

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
軽整備はDIYで実行することが合理的で、愛車に対する愛情も向上して一石二鳥だと思います。手動の真空引きポンプなら、ドレンコックを外すことなく、綺麗な作業ができるので便利でしょうね。吸い出したオイルの処分は、購入店行きでしょうか?
2019.08.26 Mon 22:03:52 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
エレメント交換が必要な時期はディーラーでオイルだけなら出来るだけ自分でと、しかし徐々に面倒になりいつまでできるか分かりませんね。廃油は畑わきの雑草に掛けて除草剤替わりです。
エレメント交換が必要な時期はディーラーでオイルだけなら出来るだけ自分でと、しかし徐々に面倒になりいつまでできるか分かりませんね。廃油は畑わきの雑草に掛けて除草剤替わりです。
2019.08.27 Tue 07:11:26 | URL | レオじじい #-[ 編集]
おーっ!そんな楽な廃油処理方法が有ったんだ!
僕は廃油処理も面倒になって、自分でオイル交換するのはやめちゃいました。
確か、使ったオイル缶に入れて、いつも入れてるスタンドに引き取って貰っていた様に記憶してますが、今じゃ引き取ってくれないだろうなぁ…
関東はまだ暑くなるみたいだから、帰ってきたのがちょっと早かったかと反省してます。戻らずに山籠りしようかと思案中。
僕は廃油処理も面倒になって、自分でオイル交換するのはやめちゃいました。
確か、使ったオイル缶に入れて、いつも入れてるスタンドに引き取って貰っていた様に記憶してますが、今じゃ引き取ってくれないだろうなぁ…
関東はまだ暑くなるみたいだから、帰ってきたのがちょっと早かったかと反省してます。戻らずに山籠りしようかと思案中。
2019.08.28 Wed 20:58:11 | URL | Alcedo #JalddpaA[ 編集]
Alcedo さん
地中から川などに流れ出るような場所ではまずいでしょうが、私有地の使っていない土地なら雑草防止に役立ちます。
まだまだ残暑が続くようですね、もう直に渡りの始まりですね。
地中から川などに流れ出るような場所ではまずいでしょうが、私有地の使っていない土地なら雑草防止に役立ちます。
まだまだ残暑が続くようですね、もう直に渡りの始まりですね。
2019.08.29 Thu 07:26:18 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |