レンズ部に水滴が入って見難くなったリヤビューカメラ
画面のコントラストがありません

新しいカメラを購入・・・安いですから、数年使用できればOKですね

防水IP67と謳っていますが・・・

リヤビューカメラの配線は、車内後部シンク上の棚の中

先に、新しいカメラを接続して映るか確認します

古いカメラの撤去




配線は既存の配線に新しいカメラの信号・電源線をコネクタ接続すればOK

カメラ本体はブラケットに新しく穴を開けてビス止め


カメラ周りをシリコンでしっかりコーキングしました

映りはバッチリ綺麗に映っています

3画面中、一番右側の画像が今回つけたカメラ画像
中央は後部BSアンテナに付けた下向きカメラの画像
左は、後部左の角を上から見た画像
近くの公園駐車場へ行き、ガイドラインがどんな幅になっているか確認

ガイドライン方が駐車枠の幅よりだいぶ広いですね

こちらは、後部真上のカメラから下を見た画像

車輌の後退を判断するための間隔を確認します

コレで一人旅でのバックも安心です
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
画面のコントラストがありません

新しいカメラを購入・・・安いですから、数年使用できればOKですね

防水IP67と謳っていますが・・・

リヤビューカメラの配線は、車内後部シンク上の棚の中

先に、新しいカメラを接続して映るか確認します

古いカメラの撤去




配線は既存の配線に新しいカメラの信号・電源線をコネクタ接続すればOK

カメラ本体はブラケットに新しく穴を開けてビス止め


カメラ周りをシリコンでしっかりコーキングしました

映りはバッチリ綺麗に映っています

3画面中、一番右側の画像が今回つけたカメラ画像
中央は後部BSアンテナに付けた下向きカメラの画像
左は、後部左の角を上から見た画像
近くの公園駐車場へ行き、ガイドラインがどんな幅になっているか確認

ガイドライン方が駐車枠の幅よりだいぶ広いですね

こちらは、後部真上のカメラから下を見た画像

車輌の後退を判断するための間隔を確認します

コレで一人旅でのバックも安心です
読んで頂き有難う御座います。
<広告>

MADE IN JAPAN で安心品質
BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
BAT.MANを開発している、サンテクノ株式会社 は
トヨタ産業技術記念館 から徒歩5分です
取り付けなどの相談には、気軽に寄ってみて下さい

屋上からこんな眺めもご覧頂けます

(事前に担当:高橋まで電話確認をお願いします)


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
やはり新しいカメラの方が安心ですね。価格はピンキリあるものの、心臓部を殆どソニー辺りが握っているからカメラ機能そのものは心配要らずです。周辺機能や組み立て技術を観て選べば、当り外れが少ないカメラです。
2019.07.19 Fri 09:32:44 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
新しい分だけ安心ですが、常に風雨に晒されているので防水性能については心配があります。左下を映すカメラのコントラストが落ちてきているのでいずれ交換が必要です。また、純正の古いカメラはそのままついています。
新しい分だけ安心ですが、常に風雨に晒されているので防水性能については心配があります。左下を映すカメラのコントラストが落ちてきているのでいずれ交換が必要です。また、純正の古いカメラはそのままついています。
2019.07.19 Fri 10:23:57 | URL | レオじじい #-[ 編集]
キャンピングカーはリアビューカメラが無いと危なくて乗れませんよね
少しガイドラインが広いようですが慣れれば大丈夫ですね
私も同様のカメラをサイドカメラに使用していますが結構きれいに写っています
少しガイドラインが広いようですが慣れれば大丈夫ですね
私も同様のカメラをサイドカメラに使用していますが結構きれいに写っています
2019.07.22 Mon 13:09:53 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
バックカメラ無しでは一人での旅は絶対出来ませんね、ガイドラインぎりぎりまで付けても十分余裕があるということで、ガイドラインが広いのは安全サイドですからOKとします。左後の見切りが悪いと駐車するとき入れにくいですから左後方カメラも有効ですね。
バックカメラ無しでは一人での旅は絶対出来ませんね、ガイドラインぎりぎりまで付けても十分余裕があるということで、ガイドラインが広いのは安全サイドですからOKとします。左後の見切りが悪いと駐車するとき入れにくいですから左後方カメラも有効ですね。
2019.07.23 Tue 09:43:34 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |