1月5日 道の駅富士川楽座での朝、今日も晴天 富士山が綺麗です

朝一番に向かったのは、東海大学海洋科学博物館

同じ敷地内に、自然史博物館もあります

規模の小さな水族館ですが、クマノミの養殖や、メカニカル水族館などと
大学らしい特徴があります






クマノミの養殖研究室の見学も出来ます

ロボットの魚実験も見られます

外部展示では津波が襲ってくる状況も見られます

水族館の次は久能山東照宮へ
イチゴ狩りと東照宮参拝者で参道横の駐車場は満車
少し奥に入ったところの駐車場へ無事駐車・・・駐車料金1,000円

東照宮参拝にはこの階段(1159 段)を登らなければ・・・疲れます

(後から日本平からのロープウェーが楽だと判ったが)

彫り物は日光東照宮に似てますね

こちらは家康の霊廟

頂上近くの展望スポットから

下山してお土産屋さんでイチゴを二千円以上購入すれば駐車代が戻ってくる

旅の最後は、日本観光地100選の名勝地 日本平


ここのテラスからの景色は最高ですね



この日本平を初旅の締め括りとして自宅に向かいました
<広告>

BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村

朝一番に向かったのは、東海大学海洋科学博物館

同じ敷地内に、自然史博物館もあります

規模の小さな水族館ですが、クマノミの養殖や、メカニカル水族館などと
大学らしい特徴があります






クマノミの養殖研究室の見学も出来ます

ロボットの魚実験も見られます

外部展示では津波が襲ってくる状況も見られます

水族館の次は久能山東照宮へ
イチゴ狩りと東照宮参拝者で参道横の駐車場は満車
少し奥に入ったところの駐車場へ無事駐車・・・駐車料金1,000円

東照宮参拝にはこの階段(1159 段)を登らなければ・・・疲れます

(後から日本平からのロープウェーが楽だと判ったが)

彫り物は日光東照宮に似てますね

こちらは家康の霊廟

頂上近くの展望スポットから

下山してお土産屋さんでイチゴを二千円以上購入すれば駐車代が戻ってくる

旅の最後は、日本観光地100選の名勝地 日本平


ここのテラスからの景色は最高ですね



この日本平を初旅の締め括りとして自宅に向かいました
<広告>

BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
新年早々 楽しい旅 満喫でしたね
三島 沼津共に親戚が多く 度々訪問していましたが三島スカイウォークも久能山東照宮も行った事がありませんが どちらも見応え有りそうですね
今 我家は孫の中学受験で大忙しですが一段落したらお出掛けしたいと思っています
三島 沼津共に親戚が多く 度々訪問していましたが三島スカイウォークも久能山東照宮も行った事がありませんが どちらも見応え有りそうですね
今 我家は孫の中学受験で大忙しですが一段落したらお出掛けしたいと思っています
2019.01.14 Mon 19:22:48 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
お孫さん共々よい旅なさいましたね。それぞれの場所を詳細にレポされておりますので、今後訪問予定の情報として、たいへん貴重です。案外近場に隠れた観光スポットがあったりするものですね。
2019.01.15 Tue 00:25:11 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
孫は部活を頑張っているので普段は連続で出掛けることは出来ませんが、正月明けだけは6日が初練習だったので5日まではしっかりと遊びました。今回はある程度予定を立てて行ったので、効率よく回る事が出来ました。
孫は部活を頑張っているので普段は連続で出掛けることは出来ませんが、正月明けだけは6日が初練習だったので5日まではしっかりと遊びました。今回はある程度予定を立てて行ったので、効率よく回る事が出来ました。
2019.01.15 Tue 07:44:00 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |