オールドキャンカーの9回目の車検も、修理箇所が色々有りましたが
無事正月休みの前に帰ってきました

総額 202,000円(内法定費用 76,810円)
古い車で安いと考えるか、こんなに掛かると思うか難しいですね
ディーラーではなく、街の自動車屋さんならもう少し安く済むでしょうね
<広告>
今年も多くの方に購入頂き感謝申し上げます
2019年も引き続き宜しくお願いします

BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
無事正月休みの前に帰ってきました

総額 202,000円(内法定費用 76,810円)
古い車で安いと考えるか、こんなに掛かると思うか難しいですね
ディーラーではなく、街の自動車屋さんならもう少し安く済むでしょうね
<広告>
今年も多くの方に購入頂き感謝申し上げます
2019年も引き続き宜しくお願いします

BAT.MAN Ai2
購入はAmazon のこちらで
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
確かにディーラーは、部品代や工賃が高いですね。しかし、安心代だと考えて納得せざるを得ないです。拙者は専ら近所の民間車検工場を利用してますが、部品代は同程度です。工賃は少し安いですが、部品はこちらがOKしない限り、交換せず、今後の走行距離と寿命を教えてもらってます。結局次回までに交換ですから、費用の先延ばしですが。
2019.01.02 Wed 14:19:04 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
おっしゃって通り安心代でしょうね、これから古くなると部品入手の難しくなりそうですが。
おっしゃって通り安心代でしょうね、これから古くなると部品入手の難しくなりそうですが。
2019.01.03 Thu 23:33:34 | URL | レオじじい #-[ 編集]
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
- - - - - - - - - - - - - - - - -
車はディーラーで修理するのが一番安心ですね
我家の近くの日産ディラーではキャンカーは重いので埼玉のトラック専用整備場に持って行くと言われています
往復の日数が余計にかかるので仕方がないので民間整備工場に頼っています
今回の車検はキャンカーを扱っているの整備工場に頼みましたがとても満足できる良い業者でラッキーでした
今年もよろしくお願いします
- - - - - - - - - - - - - - - - -
車はディーラーで修理するのが一番安心ですね
我家の近くの日産ディラーではキャンカーは重いので埼玉のトラック専用整備場に持って行くと言われています
往復の日数が余計にかかるので仕方がないので民間整備工場に頼っています
今回の車検はキャンカーを扱っているの整備工場に頼みましたがとても満足できる良い業者でラッキーでした
2019.01.07 Mon 08:56:06 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
我が家ではディーラー以外に持って行ったことが無いので判りませんが、ダイナなどのトラック、マイクロバスなども扱っているので整備はしっかりとやってくれていますが、時々ポカをやってくれます。今回も自宅で確認したらホイルキャップが脱落?、過去には運転席ドアー内側でブレーキオイルをこぼす等。
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
我が家ではディーラー以外に持って行ったことが無いので判りませんが、ダイナなどのトラック、マイクロバスなども扱っているので整備はしっかりとやってくれていますが、時々ポカをやってくれます。今回も自宅で確認したらホイルキャップが脱落?、過去には運転席ドアー内側でブレーキオイルをこぼす等。
2019.01.07 Mon 11:17:49 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |