北海道旅の後半の出来事
雨に降られての走行中、リヤビューカメラを見ても何かぼやけた様で
見難い、雨が止んだ時レンズを確認すると、なんとレンズ部に水滴が
入っている、レンズ横の赤外線ライトにも水滴が

これでは当然綺麗に見えるはずがない
天候が回復しても、一向に水滴が取れる気配が無い
仕方がないので、最終手段としてレンズ下部に小さな穴を開けて
通気性を良くすれば水滴も無くなるだろうと期待して、コンビニの
駐車場で電ドルに2ミリのキリを付けて穴を開けた

今回の旅では、途中のトラブルでも対応できるように充電ドライバー
ドリルを持参していて役立った
穴明け後、しばらく走行したら水滴が取れて綺麗に映る様になった
帰宅後、穴を開けたままでは、逆に水滴が入る恐れがあり
シリコンシーラントで穴を塞いだが、水滴が入った箇所が不明で再発
の恐れあり、しばらくは要観察ですね

いずれにしても予備品の購入が必須ですが、同タイプが見つからない
<広告>

BAT・MAN
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
雨に降られての走行中、リヤビューカメラを見ても何かぼやけた様で
見難い、雨が止んだ時レンズを確認すると、なんとレンズ部に水滴が
入っている、レンズ横の赤外線ライトにも水滴が

これでは当然綺麗に見えるはずがない
天候が回復しても、一向に水滴が取れる気配が無い
仕方がないので、最終手段としてレンズ下部に小さな穴を開けて
通気性を良くすれば水滴も無くなるだろうと期待して、コンビニの
駐車場で電ドルに2ミリのキリを付けて穴を開けた

今回の旅では、途中のトラブルでも対応できるように充電ドライバー
ドリルを持参していて役立った
穴明け後、しばらく走行したら水滴が取れて綺麗に映る様になった
帰宅後、穴を開けたままでは、逆に水滴が入る恐れがあり
シリコンシーラントで穴を塞いだが、水滴が入った箇所が不明で再発
の恐れあり、しばらくは要観察ですね

いずれにしても予備品の購入が必須ですが、同タイプが見つからない
<広告>

BAT・MAN
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
出先での不具合は困りますね
キャンピングカーはリアカメラが無いと怖くてバックもできませんからね
私のカメラもDINコネクターなので同じ物を探しましたが見つかりません
カメラが壊れた時は液晶モニターと一緒に交換するしかなさそうです
キャンピングカーはリアカメラが無いと怖くてバックもできませんからね
私のカメラもDINコネクターなので同じ物を探しましたが見つかりません
カメラが壊れた時は液晶モニターと一緒に交換するしかなさそうです
2018.08.30 Thu 12:51:48 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
我が家のオールドキャンカーにはリヤビューカメラが4台(1台は純正でブラウン管式ディスプレーで故障中、1台は後部左端、1台は後退時後ろの真下、もう1台が常時後方確認で、この常時後方確認がトラぶりました)
取り敢えず復活しているので、長持ちさせたいと思っています。
我が家のオールドキャンカーにはリヤビューカメラが4台(1台は純正でブラウン管式ディスプレーで故障中、1台は後部左端、1台は後退時後ろの真下、もう1台が常時後方確認で、この常時後方確認がトラぶりました)
取り敢えず復活しているので、長持ちさせたいと思っています。
2018.08.31 Fri 08:42:06 | URL | レオじじい #-[ 編集]
穴を開ける・・・という解決策があったのですね。モノは違いますが、拙宅のATOMはヘッドライトレンズ裏に水滴が着くことがあり、原因は車両へのランプ固定ピン基部が皹われていたのが原因でした。取り外したときは、元に収まるので発見が遅れました。早く原因が見つかるとい~ですね。
2018.08.31 Fri 16:32:36 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
レンズ部だけではなく、赤外線照明部も同じ症状ですから、全体に防水性能が落ちてるでしょうね。車のランプカバーは水滴が入っているのを昔は度々見かけましたね、我が家のカムロードもサイドマーカーカバーのパッキン劣化で水が入ったことがありました。
レンズ部だけではなく、赤外線照明部も同じ症状ですから、全体に防水性能が落ちてるでしょうね。車のランプカバーは水滴が入っているのを昔は度々見かけましたね、我が家のカムロードもサイドマーカーカバーのパッキン劣化で水が入ったことがありました。
2018.09.01 Sat 07:44:47 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |