この記事へのコメント
炎暑の中でのキャンカー旅行はできないですね。走行中はクルマのクーラーで良いですが、宿泊はAC電源が使用できないと、サブが持たないでしょうね。
2018.07.17 Tue 21:41:13 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
この暑さの中、道路上で渋滞など停車中にエアコンでも故障したり、バッテリーがダウンしたら命に係わりますね、ペットを乗せての旅も要注意です。
この暑さの中、道路上で渋滞など停車中にエアコンでも故障したり、バッテリーがダウンしたら命に係わりますね、ペットを乗せての旅も要注意です。
2018.07.18 Wed 07:42:04 | URL | レオじじい #-[ 編集]
本当に暑いですね
以前 多治見市の消防署に行った時はあまりの暑さに驚きましたが 飲料用水槽に電気ヒーターが組み込まれていました
初めて見ましたので建物の管理者に聞いたところ冬は凍結すると言っていました
夏は暑くて 冬は高架水槽が凍結するほど寒いんですね
以前 多治見市の消防署に行った時はあまりの暑さに驚きましたが 飲料用水槽に電気ヒーターが組み込まれていました
初めて見ましたので建物の管理者に聞いたところ冬は凍結すると言っていました
夏は暑くて 冬は高架水槽が凍結するほど寒いんですね
2018.07.19 Thu 21:06:05 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
この暑さでは昼間は外を誰も歩いていません。やはり寒くっても冬の方が良いですね・・・冬になると夏の方が良いと都合のいいように言っていますが、さすがに38℃を超えると厳しいですね。
この暑さでは昼間は外を誰も歩いていません。やはり寒くっても冬の方が良いですね・・・冬になると夏の方が良いと都合のいいように言っていますが、さすがに38℃を超えると厳しいですね。
2018.07.20 Fri 14:45:08 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |