fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
屋根に上がって見つけた問題点(ネジが緩んでた)
古いキャブコン、コーキング打ち直しで屋根に上がってみたら
こんな状態になっていました
P122044122.jpg
P41220440.jpg

この部分のネジが緩んで抜けてきていました
IMG_422522.jpg
(左右とも同じような状態でした)

しっかり締め直し・・・コーキングで緩み止めと水が入らない様に施工

エンジン・走行関連は自動車屋さんで点検していますが
それ以外の室内外のネジ類は一度点検が必要ですね


読んで頂き有難う御座います。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

よろしければ下のバナーをワンクリックお願います
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2018.05.28 Mon 17:20:26 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
予想外の個所で緩みが生じているものですね。見落としていたら、雨漏りトラブルだったかもしれませんが、見つかって良かったです。他山の石として拙者も今週掃除する際、チェックしてみます。
2018.05.28 Mon 18:03:32 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん

まさかこんなところがと思う処でネジの緩みですが、少し前には車内後部との仕切り板を固定するネジでも緩みがありました。
ネジは初期で緩むことはありますが・・・長く使ったこの車でとは驚きです。
2018.05.28 Mon 20:43:03 | URL | レオじじい #-[ 編集]
我が家のキャンピングカーも8年目を迎え、雨漏りが心配です。先日のコーキング打ち直しの記事も含め、参考にさせていただきます。
それにしても、なんでこんなところにタッピングビス打ってんの?と思うことがたまにありますね。
2018.05.28 Mon 22:24:05 | URL | 気梨桂 #-[ 編集]
Re: タイトルなし
気梨桂 さん
屋根での作業は中々踏ん切りがつきませんね、我が家の場合は屋外保管で毎日水が屋根に溜まっている状態ですから、コーキングも一見大丈夫に見えても毛細管現象で小さな穴から水が入る事があり、重い腰を上げました。
タッピングネジも普段見える範囲は確認できますが、まだ知らないところで有るかも。

2018.05.29 Tue 07:44:58 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill