乗用車は過去に何度も下に潜ってオイルやエレメント交換をしましたが
キャンカーについては、下からの作業はアンダーパネルを外すなどの手間が掛り
過去にトライして止めた 経緯 があり
手動式オイルチェンジャーを準備しオイル交換を実施してみた



キャブコンはボンネットタイプに比べ面倒ですがマットを剥がし、

カバーを開けて、レベルゲージ穴に排出チューブを差込ます


チェンジャーのタンクをフロアーに置くと排出チューブの先端が奥まで届きません

脚立の途中に置いて手動真空ポンプをシュコシュコと


勢いよくとはは行かないが・・・徐々にタンク内に真っ黒なオイルが
しかし・・・中々増えて行かない・・・追加で何度もポンピング
考えて見れば、オイルを抜く前にエンジンを掛けていなかったので
オイルが温まっていない・・・粘度が高い・・・そこで、
エンジンを掛けて4~5分ほど暖機運転後再び排出ホースを挿入してポンピング

エンジンオイルパン内のオイルが少なくなると
エアーが混ざったオイルがチューブ内を流れる

新しいオイルを入れて作業完了

こんな交換作業に2時間、今回はオイルが温まっていなかったので
時間が掛かったが、オイルの粘度が低くければ短時間にできたのでは
自宅で行うなら、下からの作業が早いでしょうね
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
キャンカーについては、下からの作業はアンダーパネルを外すなどの手間が掛り
過去にトライして止めた 経緯 があり
手動式オイルチェンジャーを準備しオイル交換を実施してみた



キャブコンはボンネットタイプに比べ面倒ですがマットを剥がし、

カバーを開けて、レベルゲージ穴に排出チューブを差込ます


チェンジャーのタンクをフロアーに置くと排出チューブの先端が奥まで届きません

脚立の途中に置いて手動真空ポンプをシュコシュコと


勢いよくとはは行かないが・・・徐々にタンク内に真っ黒なオイルが
しかし・・・中々増えて行かない・・・追加で何度もポンピング
考えて見れば、オイルを抜く前にエンジンを掛けていなかったので
オイルが温まっていない・・・粘度が高い・・・そこで、
エンジンを掛けて4~5分ほど暖機運転後再び排出ホースを挿入してポンピング

エンジンオイルパン内のオイルが少なくなると
エアーが混ざったオイルがチューブ内を流れる

新しいオイルを入れて作業完了

こんな交換作業に2時間、今回はオイルが温まっていなかったので
時間が掛かったが、オイルの粘度が低くければ短時間にできたのでは
自宅で行うなら、下からの作業が早いでしょうね
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
中々良い道具を使っていますね。先月下に潜って交換しました。加齢で身体が云う事聞かなくてたいへんでしたが、来月北陸から北海道までのキャンツーに備えての作業なのでホッとしました。やはり達成感はある作業ですね。オイルや添加剤に費用を配分できるからメリットも感じます。
2018.05.25 Fri 14:45:46 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
従来はトヨタディーラーの点検時に交換していましたが、出費を少しでもとトライ、やはり下から抜く方が手っ取り早いかもですね。
エレメント交換の場合は下からが必須になります。
従来はトヨタディーラーの点検時に交換していましたが、出費を少しでもとトライ、やはり下から抜く方が手っ取り早いかもですね。
エレメント交換の場合は下からが必須になります。
2018.05.25 Fri 15:34:24 | URL | レオじじい #-[ 編集]
昔は3000km毎に交換なんて言われましたが 今はエンジンの性能が良くなったのか 合成オイルで良くなったのか 20000kmでもOKなんて言われますね
でも早めに交換すればエンジンの寿命は間違いなく伸びますよね
私も若い頃は車の下に潜って 跳ねたオイルで顔を汚して交換してました
p.sチョット忙しくてサボってますが お許しください
でも早めに交換すればエンジンの寿命は間違いなく伸びますよね
私も若い頃は車の下に潜って 跳ねたオイルで顔を汚して交換してました
p.sチョット忙しくてサボってますが お許しください
2018.05.27 Sun 10:28:21 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
オジジさん
キャンピングカーの場合は、重い車体をフルパワーで坂道を登るなんていう状態も多々あり、我が家では基本5000キロでオイル、一万キロでエレメント交換を基準にしています。
> p.sチョット忙しくてサボってますが お許しください
健康に問題なければ、忙しいくらいが良いのでは。
キャンピングカーの場合は、重い車体をフルパワーで坂道を登るなんていう状態も多々あり、我が家では基本5000キロでオイル、一万キロでエレメント交換を基準にしています。
> p.sチョット忙しくてサボってますが お許しください
健康に問題なければ、忙しいくらいが良いのでは。
2018.05.27 Sun 21:35:27 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |