5月6日 道後温泉を後に、四国から本州へ
道後温泉で購入した弁当を来島海峡SA内の車中で取り

雨が降り始めた中、しまなみ海道へ



無風状態で、横風が無いので安心して走行できました

最後の目的地は日本三景 宮島へ
来島海峡SAから約170Km,2時間半掛けて到着
フェリーターミナル東の大駐車場に入れようとしたら
キャンカーは大きいから普通車枠には止められないから
マイクロバスと同じ3,500円との事
少しでも安い駐車場へと別の駐車場へ
駅より西側に1,000円で止められる駐車場に
(他に300円程度でも止められる駐車場は有った)

宮島への16時のフェリーに乗船
ペット同乗で船室には入れず、雨が降って寒いデッキで

しばらくすると、海の中に建つ大鳥居が見えてきました

10分程度で宮島へ到着



受付でペット同伴を確認、抱っこしていれば大丈夫と







引き潮で大鳥居まで行くことができました



水が引いた宮島も良いですが・・・やはり水に浮かぶ神殿も見たかった
こちらで、揚げもみじを買って

フェリーの中で頂き

雨の中6時頃に宮島口へ戻ってきました

後は、自宅へ
途中、廿日市市内のスーパーで食材を購入
自宅に向け高速へ・・・途中吉備SAで仮眠

7日の午後に自宅へ
今回の走行距離は・・・約2,000km
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
道後温泉で購入した弁当を来島海峡SA内の車中で取り

雨が降り始めた中、しまなみ海道へ



無風状態で、横風が無いので安心して走行できました

最後の目的地は日本三景 宮島へ
来島海峡SAから約170Km,2時間半掛けて到着
フェリーターミナル東の大駐車場に入れようとしたら
キャンカーは大きいから普通車枠には止められないから
マイクロバスと同じ3,500円との事
少しでも安い駐車場へと別の駐車場へ
駅より西側に1,000円で止められる駐車場に
(他に300円程度でも止められる駐車場は有った)

宮島への16時のフェリーに乗船
ペット同乗で船室には入れず、雨が降って寒いデッキで

しばらくすると、海の中に建つ大鳥居が見えてきました

10分程度で宮島へ到着



受付でペット同伴を確認、抱っこしていれば大丈夫と







引き潮で大鳥居まで行くことができました



水が引いた宮島も良いですが・・・やはり水に浮かぶ神殿も見たかった
こちらで、揚げもみじを買って

フェリーの中で頂き

雨の中6時頃に宮島口へ戻ってきました

後は、自宅へ
途中、廿日市市内のスーパーで食材を購入
自宅に向け高速へ・・・途中吉備SAで仮眠

7日の午後に自宅へ
今回の走行距離は・・・約2,000km
読んで頂き有難う御座います。


にほんブログ村
よろしければ下のバナーをワンクリックお願います

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
2000kmは長旅でしたが、雨の中の宮島も風情がありますね。しまなみ海道は高速の横が自転車道路になっていて、サイクルロードの聖地。一度は走行してみたい憧れがありますが、難しい憧れになりそうです。事情があって、九州キャンピング旅行を先日フェリーetcキャンセルしましたので、暫くは南方面から遠ざかりそうです。
2018.05.17 Thu 07:14:39 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
宮島は夕方で団体観光客のピークを過ぎ、ゆっくりと回る事が出来ましたが、参拝後にお土産屋さんへと思っていたら、5時で多くの店が閉店していました。
志摩内科移動、雨の中でも自転車で走っている方を多く見ました。ママチャリの様な自転車で走っている親子から本格的なサイクリングまで多く見かけました。
九州キャンピング旅行中止ですか、残念ですね。
宮島は夕方で団体観光客のピークを過ぎ、ゆっくりと回る事が出来ましたが、参拝後にお土産屋さんへと思っていたら、5時で多くの店が閉店していました。
志摩内科移動、雨の中でも自転車で走っている方を多く見ました。ママチャリの様な自転車で走っている親子から本格的なサイクリングまで多く見かけました。
九州キャンピング旅行中止ですか、残念ですね。
2018.05.17 Thu 07:42:47 | URL | レオじじい #-[ 編集]
| home |