fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
オールドキャンカーにはこんなところも定期メンテナンスが必要です
駐車場でキャンカーの下に劣化して切れたタイラップ(インシュロック)


車体下、裏側を見てみると
電線類を保護していると思われるコルゲートチューブ固定用の
タイラップが劣化して切れたようです
P1210751.jpg

新たに、耐熱対候性のある航空機配線用のタイラップで再施工します
P1210752.jpg

P1210753.jpg

P12107584.jpg

これで、車の寿命まで心配無しです
車検ではこのような対策はしてくれませんからDIYでメンテが必要です


読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



2018.04.21 Sat 18:49:41 | 維持・修理| 0 track backs, 4 comments
コメント
この記事へのコメント
航空機用タイラップがあったのですか~。これなら安心できますね。御社の御取引先から入手されたのでしょうか?
2018.04.21 Sat 19:28:41 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
よっしーさん
工場にいた時、カナダB社のハーネス関連業務で大量に廃棄品が出て、一部を頂いてきました。
廃棄するには本当にもったいない製品で、我が家では大変助かっています。
2018.04.21 Sat 20:47:19 | URL | レオじじい #-[ 編集]
耐候タイプのインシュロックは購入してますが航空機用は知りませんでした
過酷な条件下で使いますからこれなら寿命は期待できますね
2018.04.23 Mon 17:39:55 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん

このインシュロックの強度は安価なタイプとは全く違いますね、我が家ではキャンカーなどで耐久性の必要な箇所はコレを使用し、普段は安価なタイプと使い分けています。
2018.04.23 Mon 19:38:43 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill