fc2ブログ
古いキャンピングカーを衝動買いして、少しづつ改造を加えて、旅を楽しんでいます
LEDポーチライトを付けました
米国で$12 で購入したLEDポーチライト


一ヶ月近く放置していましたが何とか付けることが出来ました
電源は、室内灯の電源から分岐して
P11806322.jpg

P11806142.jpg

ライトはこちらのオーニングの下に
P01180616.jpg

古いキャンカーですから躊躇することなく穴明けが出来ます
P91180617.jpg

この穴は、外壁から内張りを通って吊戸棚の背板を貫通させます
P11806202.jpg

仮止めです
P11806212.jpg

電線穴、取付けネジ穴、本体周囲をシーラントで防水
P11806232.jpg

取り付けと横のシールも完了
P11806242.jpg

配線は戸棚の中で接続
P11806332.jpg

完成です
P11806272.jpg

P11806252.jpg

レンズを交換すればオレンジにもなります
P11806302.jpg

中国製ですが、
なぜか日本で購入するより米国で購入するほうが安いですね



読んで頂きありがとうございました。
宜しければ下のバナーをワンクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2017.10.24 Tue 16:18:45 | 電装関連| 0 track backs, 6 comments
コメント
この記事へのコメント
ポーチライト 有ると便利でしょうね
レンズは2枚付いてたんですか お買い得でしたね
2017.10.24 Tue 18:08:47 | URL | オジジ #1eYmgZ6Y[ 編集]
Re: タイトルなし
オジジさん
普段のキャンピング旅では必要が無いですが、キャンプ場へ行けば役立つでしょうね。
2枚のレンズがあっても使うのは一枚だけですね。

2017.10.24 Tue 20:01:59 | URL | レオじじい #-[ 編集]
エントランスが暗くてもオーナーは慣れで我慢できますが、偶にご一緒するお孫さん達が夜間の出入りに手探りでは可哀想ですから、ポーチライトが点灯すれば安心ですね。
2017.10.24 Tue 20:18:35 | URL | よっしー #99DFA69w[ 編集]
Re: タイトルなし
よっしーさん

エントランスは車内に電池式のセンサーライトが付いていますが、キャンプ場でのオーニング下を照らすには効果があると思います。最近は孫も中学生になりキャンピング旅に付いて行くことが無くなりました。

2017.10.25 Wed 07:36:37 | URL | レオじじい #-[ 編集]
良く消し忘れます
普段はほとんど使いませんが、真っ暗な場所でP泊する時にサチのトイレ散歩でポーチライトが重宝します。でも、翌朝の散歩で「あれ?消し忘れ!」っていうことが多いです。
なので、室内に連動のライトを付けようと考えてます。
2017.10.27 Fri 17:19:38 | URL | Alcedo #JalddpaA[ 編集]
Re: 良く消し忘れます
Alcedo さん

電力使用量は少ないでしょうが消し忘れは困りますね、我が家の場合、電源を室内灯のラインに入れているので室内灯を消せば必ず消えます。ポーチライト用に明かりセンサー連動になれば更にGoodでしょうね。
2017.10.27 Fri 20:14:08 | URL | レオじじい #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
"shw-greenwood" template design by Shallwill